夏野菜の収穫☆ベランダ菜園
5月の連休明けに植えた夏野菜、ぜ~~んぶ!元気に育ちました。
昨年まで、夏の花々が可憐に咲き乱れていたうちのベランダは、今やすっかり野菜畑(笑)。
デパート ブランドショッピングから、デパ地下専門へ。 花々から野菜へ。
ふと気がつけば、自分の趣向が変わりつつある今日この頃・・・あ~れ~~。
花も大好きだけど、実のなる野菜を育てるのは、本当にとてもテンションが上がります。
猛暑の中、毎日 数多くの実りをいただきます。 キューりは成長がとても早くて、一晩収穫が遅れると『あんた誰?』lって言うほどコロコロに太ってしまいます。 ペットボトルは『あんた誰?』のデブ・キューり、大きさ比較の為です・・・わざわざ、そんなことせんでも・・・
(竹ザルの直径は27センチほど。)
植えているのは、ピーマン ナス キューり ミニトマト、青しそです。
ナスの栽培は昨年に引き続き2年目だから、自分でいうのもなんですが、上手になりました。 うふっ、もう何本成ったかわからんぐらい。
新鮮なのでシンプル調理、主に焼きナス。 しょうがの効いただし醤油で頂くと最高。
たくさんとれたので時々マーボーなすにも・・・。
キューりも毎日いっぱい、ぶらぶらと成ってくれます。 気温が高すぎて、木がふにゃ~となる日もあったけど、コンテナ栽培なので日陰に移動して、守りました。
もぎたてのキューりは鮮度抜群過ぎて、びっくりの味です。
今日の収穫。 7月~8月は毎日こんな感じで、収穫を楽しめましたよ。
まだ 今月いっぱいぐらいは成ってくれそうな感じです。 ピーマンが今頃になって猛ダッシュで実をつけて鈴なりです。
水やりが大変だけど、コンテナと肥料と土と苗さえあれば案外簡単で楽しい夏野菜栽培レポートでした。
スーパーで袋入り5個88円で売られているピーマンや、1つ80円ほどのナスなどを目にすると、『うっ!』と思うときもありますが(苦笑)、自分で作った物と味が全然違うんですよ。
皆さまも作ってみませんか?
昨年まで、夏の花々が可憐に咲き乱れていたうちのベランダは、今やすっかり野菜畑(笑)。
デパート ブランドショッピングから、デパ地下専門へ。 花々から野菜へ。
ふと気がつけば、自分の趣向が変わりつつある今日この頃・・・あ~れ~~。
花も大好きだけど、実のなる野菜を育てるのは、本当にとてもテンションが上がります。
猛暑の中、毎日 数多くの実りをいただきます。 キューりは成長がとても早くて、一晩収穫が遅れると『あんた誰?』lって言うほどコロコロに太ってしまいます。 ペットボトルは『あんた誰?』のデブ・キューり、大きさ比較の為です・・・わざわざ、そんなことせんでも・・・
(竹ザルの直径は27センチほど。)
植えているのは、ピーマン ナス キューり ミニトマト、青しそです。
ナスの栽培は昨年に引き続き2年目だから、自分でいうのもなんですが、上手になりました。 うふっ、もう何本成ったかわからんぐらい。
新鮮なのでシンプル調理、主に焼きナス。 しょうがの効いただし醤油で頂くと最高。
たくさんとれたので時々マーボーなすにも・・・。
キューりも毎日いっぱい、ぶらぶらと成ってくれます。 気温が高すぎて、木がふにゃ~となる日もあったけど、コンテナ栽培なので日陰に移動して、守りました。
もぎたてのキューりは鮮度抜群過ぎて、びっくりの味です。
今日の収穫。 7月~8月は毎日こんな感じで、収穫を楽しめましたよ。
まだ 今月いっぱいぐらいは成ってくれそうな感じです。 ピーマンが今頃になって猛ダッシュで実をつけて鈴なりです。
水やりが大変だけど、コンテナと肥料と土と苗さえあれば案外簡単で楽しい夏野菜栽培レポートでした。
スーパーで袋入り5個88円で売られているピーマンや、1つ80円ほどのナスなどを目にすると、『うっ!』と思うときもありますが(苦笑)、自分で作った物と味が全然違うんですよ。
皆さまも作ってみませんか?
この記事へのコメント
種類たくさん作られてるんですね~♪竹ザルの下の色とりどりの手拭いは祇園さんのかなぁ?と、センセったらさすがベビマブログで写真扱うだけあるよね!っと思いつつ、ザルの上には大葉が。「虫来ないのかな?退治してるのカナ?」っと下のほうに読み進んでいくと見つけました、虫よけグッズ!カンレイシャでしたっけ?
実は我が家も初夏から日除けを兼ねてベランダはブルーベリー達とデラウェアとキンカンで鬱蒼としています(^-^)/ 祐がきてくれるまではミニトマトも作ってましたヨ。そして虫退治はわたくしめがやっております。ベランダ菜園って本当に楽しいですよね!
エイコセンセも虫に刺されないようにしてくださいね。
ではまた明日よろしくお願いします(*^^*)
でも、先生のとても立派で綺麗な野菜達、形も色も良くて、スーパーで見るよりもはるかに美味しそうなのを見るといいなぁと夢が膨らみます♡
私も同じく朝寝の添い寝しながら写真見ましたが、何だか元気が出ました!今のうちに家事を片付けたいと思いまーす♪
先生の野菜たちのように史華も元気に育つといいな(๑´ڡ`๑)きゅーりのようなコロコロ太りは困るけど(笑)楽しみ楽しみ♪