祇園祭り・後祭り巡行
後祭りの山鉾巡行を見に行ってきました。
先祭り17日の山鉾巡行と比べて、人出も少なく ゆったり見られて とてもいい感じでした。
なんと言っても、 みんなのお目当ては、これ‼ 大船鉾の舳先部分の「竜頭」が150年ぶりに復元され 今年初披露だとか・・・。
この龍、凄い迫力なんですよ。 遠くから見ていると、船鉾の船尾に上げてある旗が龍尾のようにうねうねしていて(風で)生きているかのようでした。 ビルの谷間をぬってズンズンと迫って来る姿に圧倒されました。
鯉山
南観音山
黒主山
えい!と気合いを入れて 夏の着物と帯で出かけた後祭りの巡行。 巡行中は見物人は日傘禁止令だから、陽ざしにはご用心。
自撮 /帯
着物だから、帽子も変だし・・・・終わった頃には黒主山の出来上がり。
熱中症予防の為?月ヶ瀬で 宇治抹茶のかき氷をいただきました。
いつも思います。 今日こそは、この氷の山を完全制覇して見せるゾと。 だけど、(この場合上から)5合目に到達するかしないかで必ずギブ。
もしかしたら、私だけでなく、氷の山制覇できる人って少ないのかな?・・・・
菊水鉾のお茶席写真のイントロブログのつもりが、ついつい話こんでしまいました(笑)。
菊水写真は、また今度。
エイト
先祭り17日の山鉾巡行と比べて、人出も少なく ゆったり見られて とてもいい感じでした。
なんと言っても、 みんなのお目当ては、これ‼ 大船鉾の舳先部分の「竜頭」が150年ぶりに復元され 今年初披露だとか・・・。
この龍、凄い迫力なんですよ。 遠くから見ていると、船鉾の船尾に上げてある旗が龍尾のようにうねうねしていて(風で)生きているかのようでした。 ビルの谷間をぬってズンズンと迫って来る姿に圧倒されました。
鯉山
南観音山
黒主山
えい!と気合いを入れて 夏の着物と帯で出かけた後祭りの巡行。 巡行中は見物人は日傘禁止令だから、陽ざしにはご用心。
自撮 /帯
着物だから、帽子も変だし・・・・終わった頃には黒主山の出来上がり。
熱中症予防の為?月ヶ瀬で 宇治抹茶のかき氷をいただきました。
いつも思います。 今日こそは、この氷の山を完全制覇して見せるゾと。 だけど、(この場合上から)5合目に到達するかしないかで必ずギブ。
もしかしたら、私だけでなく、氷の山制覇できる人って少ないのかな?・・・・
菊水鉾のお茶席写真のイントロブログのつもりが、ついつい話こんでしまいました(笑)。
菊水写真は、また今度。
エイト
この記事へのコメント
京都に住み始めて2年過ぎですが
まだ祇園祭の山鉾巡行は生で見てない
カコとカコ母でございます!
先生の臨場感たっぷりの山鉾写真と
美しい夏帯と帯留めが
京都らしい夏を感じさせてくれました✨
来年には娘と一緒に、まずは浴衣で
山鉾巡行を楽しめたらいいなぁと
意欲がわいた次第です!
にしても、本当に富士山を感じさせる
ボリューミーなカキ氷ですねwww
台湾人の私でも食べられそうにありませんwww
これだけの迫力で撮れるということは、結構いい場所で見られたのでしょうか?
カメラの腕ですかね~☆
去年初めて行った巡行は大雨で大変印象に残るものとなりましたが、晴れたら晴れたで暑くて気持ちが萎えてしまったり…。
祇園祭を楽しむには、下調べと気合いが必要だなといつも思います!
お茶席、今年も行ってきました♪
最終日の昼間に行ったのですが、全然並んでおらず、しょうたを連れていったので有り難かったです!
お点前が見えるようにとなるべくみんなを前の方へ座らせてくれようと会場の方が配慮してくださり、慌ただしくお菓子とお茶を頂いたのですが、飾りや雰囲気などを楽しめ、気分が落ち着きました。
今年のお皿の色も綺麗でした~。
えいこ先生の写真とコメント、楽しみにしてますね。
山鉾が街からなくなると寂しい気もしますが、祇園祭がくると本格的な夏が京都に来たんやなぁといつも思います。
先生の夏のお着物全貌が見たかったです♡
帯、帯留めが涼しげでとっても素敵…✨
大船鉾の龍は先祭で見ていたのですが竜頭は夜だったのでちゃんと見られず…なので写真で見られて嬉しいです!!年々色をつけて深みを出していくそうですね。
子供の成長をみるようでとても楽しみです😊
ちなみに月ヶ瀬の氷、私もいつも完食できず…お店の冷房のせいやと思っているのですが😁🍧!!
お茶会ブログも気長に楽しみにしております(笑)🤗
山鉾が街からなくなると寂しい気もしますが、祇園祭がくると本格的な夏が京都に来たんやなぁといつも思います。
先生の夏のお着物全貌が見たかったです♡
帯、帯留めが涼しげでとっても素敵…✨
大船鉾の龍は先祭で見ていたのですが竜頭は夜だったのでちゃんと見られず…なので写真で見られて嬉しいです!!年々色をつけて深みを出していくそうですね。
子供の成長をみるようでとても楽しみです😊
ちなみに月ヶ瀬の氷、私もいつも完食できず…お店の冷房のせいやと思っているのですが😁🍧!!
お茶会ブログも気長に楽しみにしております(笑)🤗
今年も後祭りには 行けず…というか行かずでしたが💧 先生の写真を拝見して、間近で見たら凄い迫力なんだろうなー‼ と、その龍頭の存在を初めて知りました。京都に住みながら歴史や由来 知らない事だらけで、そんな中猛スピードで毎日が過ぎてゆく気がしています。 夏らしい帯に帯締めがアクセントになって可愛いですね♡
かき氷がめちゃくちゃ 美味しいそうです~。息子のいない今の時間、とっても食べたくなりました( ^ω^ )
😅
先生の帯と帯留めも夏らしくて本当素敵です😍✨いとちゃんママと同じく全貌も見たかったです~💖
そして、かき氷…!!本当、氷の山ですね😳(笑)私もいつか氷の山に挑戦してみます!