ベトナム☆ハノイ旅行記
いつもの事ながら私のブログには時差がた~~んとあるんどす( ^ω^)・・////祇園祭真っ只中の京都、、菊水鉾のお茶会ご奉仕を終えた翌日から3泊4日のベトナム・ハノイ旅。
(`・∀・´)エッヘン!! ベトナム行ってきました!!
久々の海外です。
エネルギー溢れる街、ベトナム・ハノイのあの感動を!! スマイルベビマご愛読の皆様に早く伝えたかったなぁ~~。 気持ちはあれど、筆握れず
1か月も時差が生じてしまいましたです。
ベトナムと日本との時差はわずか2時間だというに・・・・
*世界遺産ハロン湾クルーズ中・・・あいにくの曇り空時々☂ だけど絶景!ハロン湾には大小3,000もの奇岩、島々が存在する。伝承では、中国がベトナムに侵攻してきた時、竜の親子が現れ敵を破り、口から吐き出した宝石が湾内の島々になったと伝えられている。まるで彫刻のような島々を拝みつつ、静かな海面を豪華客船で(50人は乗れるような船に)8名のツアー客でゆとりのクルージング。
良き国ベトナム、早速 次は、ホーチミン行を模索しているほどベトナムlove
な人になって帰ってきました。 関空から、わずか4時間~5時間で異文化空間へ行けるのが魅力。 旅行代金が 安い。
料理がおいしい
。 これは、ハロン湾クルーズの船上ランチ。
船の若い女性スタッフがちゃちゃっちゃっと作って出してくれました。 どれも、出来立てほやほや。
船上で大アサリ;特大しゃこ;活きエビを購入のオプション付きランチで豪華版
ビールに合うやん・・・。 見た目油っぽいような盛り付けとは裏腹、 味は絶品。特産のライムでさっぱり頂いたり、香辛料の使い方が絶妙で
昼からすすむ、すすむ
。
べトナムビール 333(バーバーバー)は現地のホテルで飲んでも100円ぐらい。とても、軽くて飲みやすいのが特徴で(アルコール度が低い)ついつい飲んでしまう・・・。 ベトナム料理=パクチー覚悟!
と思ってましたが、一度も臭い思いをせずにすみました。 北ベトナムはあまり使わないそう( ^ω^)・・・。
フォー其の1 初めて口にする牛肉のフォー 赤いのは唐辛子、、、入れすぎて口から火がでたぁ
お米を加工した麺のフォーは、あっさりさっぱりヘルシー。
ベトナムは南北に長いので、土地によって味付けが変わるそう・・・ベトナム全土のフォーや料理が味わえる人気のレストラン。 地元の人、欧米人、アジアの観光客などで大盛況だった。 みんなでいろいろなフォーを頼んでシェアして食したけど、食べるのに夢中で写真撮るの忘れた
。
ハロン湾の4つ☆☆☆☆ホテルの朝食。 シーフード入りで美味しい
。何杯でもいけそうだったけども、フランスの香り感じる焼きたてパンにもほっぺが落ちそうになり
あとは、フルーツに走って美肌効果を狙いました
黒い粒粒フルーツは、ドラゴンフルーツ
バスで走っていると街のいたるところに、実のなる果物が植えてあって、例えばバナナ、ココナッツ
いたるところで産地直送?のお店がでてます。 細長いスイカは1つ40円
ホテルも豪華で安い。 ロビーのソファーも超豪ジャス!私が2人は座れるかのような1名用のソファー、、、嬉しすぎの幸福感から、ついついふんぞり返って座り心地を確認(オホ・ホ・ホ
)
あともう少し若ければ、ソファーの上でピョンピョン飛び跳ねていたかもしれない・・・
どんだけ子供やねん。
ハノイ宿泊は5つ星・ハノイデブゥホテル、、、、名前がちょっとデブで
気になったけど
サービス・セキュリティーの行き届いた豪華絢爛ホテルでした。回転扉を入ると、女優気分にさせてくれるような総大理石の煌めくロビー。 立派な、立派な壺の装飾品や、本物のユリが何本?何千本??と活けられた贅沢空間。
お部屋からの眺めも最高。
ハノイの観光地 旧市街は迷路のようになっていて、あそこもここも行きたい!
雨が降らなければシクロ(観光客をのせる自転車)を利用したかったけど、電動自動車で楽々走行。
ここでも、大きな竹籠で行商中のフルーツ商を何人も発見。
ジャジャジャジャーン
ベトナムハノイで買ったお土産、、、、もちろん自分へのご褒美も含んでいます。 一番高かったのは翡翠のバングル。 赤、緑、白の配色が絶妙、落としても割れないように金で巻いてくれてます。天然のものとは思えぬ美しさに心奪われました・・・手を白く見せるべく写真加工しすぎて、翡翠まで白くなってしまいました(笑)。 国営の信用あるショップで、値切り倒して手に入れた逸品(右上)。
世界で一番高いといわれているじゃ香猫のコーヒー。苦みのあるコーヒーだけど、香りは甘い。
***じゃ香猫がコーヒー豆を食べて、排泄した糞に残った硬い部分の豆を綺麗に洗浄してできたのが、じゃ香猫コーヒーなんだとか・・・・流石に飲むのに勇気が
ちょっと要った
。
美しいベトナム刺繍とベトナムビーズ細工のポーチはお気にいり。
ベトナムシルク、ベトナムエルメスは大判で迫力あるデザイン 5000円ほどだったかな??今年入手のエルメス本物とベトナムエルメスを写真に収めています。 特に、意味はないかも・・・・
ベトナムのリネン素材の服は、3000円程度。 この夏めっちゃご愛用。 緑豆のお菓子や、ハスのお菓子、
フォー(麺)30円程度、水牛の角でできたバレッタ(1000円)。
のどかな田園風景に心癒され、初めて見る水牛に『あっ牛!』と大声をあげれば、ガイドさんに『牛が珍しいですかぁ?』と笑われるしまつ。 京都から来たんだもの、珍しいに決まってるじゃん
。
ごちゃごちゃの雑踏はエネルギッシュ。なんだかお祭りでもないのに、お祭り気分に盛り上げてくれる。
首都ハノイは、若い人、人、人、(人口の50パーセントは30歳以下とか)バイク、バイク、バイク4人乗りの親子連れライダーも何組も目にしました。 危ないやん////ガイドさん曰く、自動車は高級品過ぎてよほど収入が高い人でないと手に入らないとか。
信号がほとんどないのが特徴で、下手に信号を作ると大渋滞になるらしいです。 ツアーのご一行様、
命がけで道路を横切りました。
100年ほどフランス統治下にあった歴史があり、ハノイ大聖堂はフランス建築家の作品。
中国とフランス文化の影響を受けているので料理がおいしいのは納得。フォーばかりでなくベトナムフレンチもいっただきま~すでした。 ベトナム中華もいただいたけど、今思えば、、、あれは普通に中華だった
。
唯一悔やまれるのは、仕事が忙しすぎて、、、せっかくのガイドブックを読む暇もほとんどなく旅立ったと言うことです。 事前調査しておけば、ガイドの勧めるまま 値段は安いけどちょっと素人的なマッサージ店に行かず、、スパで優美な時間を過ごせたことでしょう!! フランス人デザイナーのいる、おしゃれなショップに足を運んだことでしょう。 制覇すべきベトナム料理の数々に舌鼓をうったことでしょう。
というわけで、私のベトナム熱は まだまだ冷めそうにもありません、この夏の猛暑がベトナムを連想させるからかもしれませんね。
皆さんのお盆休みは、いかがでしょうか? おじいちゃんおばあちゃんに会いに行く里帰りツアー、温泉ツアー
などなど、どうぞ有意義にお過ごしくださいませ。盆明けに会いましょう。



(`・∀・´)エッヘン!! ベトナム行ってきました!!

エネルギー溢れる街、ベトナム・ハノイのあの感動を!! スマイルベビマご愛読の皆様に早く伝えたかったなぁ~~。 気持ちはあれど、筆握れず

ベトナムと日本との時差はわずか2時間だというに・・・・

*世界遺産ハロン湾クルーズ中・・・あいにくの曇り空時々☂ だけど絶景!ハロン湾には大小3,000もの奇岩、島々が存在する。伝承では、中国がベトナムに侵攻してきた時、竜の親子が現れ敵を破り、口から吐き出した宝石が湾内の島々になったと伝えられている。まるで彫刻のような島々を拝みつつ、静かな海面を豪華客船で(50人は乗れるような船に)8名のツアー客でゆとりのクルージング。
良き国ベトナム、早速 次は、ホーチミン行を模索しているほどベトナムlove

料理がおいしい

船の若い女性スタッフがちゃちゃっちゃっと作って出してくれました。 どれも、出来立てほやほや。
船上で大アサリ;特大しゃこ;活きエビを購入のオプション付きランチで豪華版



べトナムビール 333(バーバーバー)は現地のホテルで飲んでも100円ぐらい。とても、軽くて飲みやすいのが特徴で(アルコール度が低い)ついつい飲んでしまう・・・。 ベトナム料理=パクチー覚悟!

フォー其の1 初めて口にする牛肉のフォー 赤いのは唐辛子、、、入れすぎて口から火がでたぁ

お米を加工した麺のフォーは、あっさりさっぱりヘルシー。
ベトナムは南北に長いので、土地によって味付けが変わるそう・・・ベトナム全土のフォーや料理が味わえる人気のレストラン。 地元の人、欧米人、アジアの観光客などで大盛況だった。 みんなでいろいろなフォーを頼んでシェアして食したけど、食べるのに夢中で写真撮るの忘れた

ハロン湾の4つ☆☆☆☆ホテルの朝食。 シーフード入りで美味しい

あとは、フルーツに走って美肌効果を狙いました

バスで走っていると街のいたるところに、実のなる果物が植えてあって、例えばバナナ、ココナッツ
いたるところで産地直送?のお店がでてます。 細長いスイカは1つ40円
ホテルも豪華で安い。 ロビーのソファーも超豪ジャス!私が2人は座れるかのような1名用のソファー、、、嬉しすぎの幸福感から、ついついふんぞり返って座り心地を確認(オホ・ホ・ホ


あともう少し若ければ、ソファーの上でピョンピョン飛び跳ねていたかもしれない・・・

ハノイ宿泊は5つ星・ハノイデブゥホテル、、、、名前がちょっとデブで


お部屋からの眺めも最高。
ハノイの観光地 旧市街は迷路のようになっていて、あそこもここも行きたい!
雨が降らなければシクロ(観光客をのせる自転車)を利用したかったけど、電動自動車で楽々走行。
ここでも、大きな竹籠で行商中のフルーツ商を何人も発見。
ジャジャジャジャーン


***じゃ香猫がコーヒー豆を食べて、排泄した糞に残った硬い部分の豆を綺麗に洗浄してできたのが、じゃ香猫コーヒーなんだとか・・・・流石に飲むのに勇気が


美しいベトナム刺繍とベトナムビーズ細工のポーチはお気にいり。
ベトナムシルク、ベトナムエルメスは大判で迫力あるデザイン 5000円ほどだったかな??今年入手のエルメス本物とベトナムエルメスを写真に収めています。 特に、意味はないかも・・・・
ベトナムのリネン素材の服は、3000円程度。 この夏めっちゃご愛用。 緑豆のお菓子や、ハスのお菓子、
フォー(麺)30円程度、水牛の角でできたバレッタ(1000円)。
のどかな田園風景に心癒され、初めて見る水牛に『あっ牛!』と大声をあげれば、ガイドさんに『牛が珍しいですかぁ?』と笑われるしまつ。 京都から来たんだもの、珍しいに決まってるじゃん

ごちゃごちゃの雑踏はエネルギッシュ。なんだかお祭りでもないのに、お祭り気分に盛り上げてくれる。
首都ハノイは、若い人、人、人、(人口の50パーセントは30歳以下とか)バイク、バイク、バイク4人乗りの親子連れライダーも何組も目にしました。 危ないやん////ガイドさん曰く、自動車は高級品過ぎてよほど収入が高い人でないと手に入らないとか。
信号がほとんどないのが特徴で、下手に信号を作ると大渋滞になるらしいです。 ツアーのご一行様、

100年ほどフランス統治下にあった歴史があり、ハノイ大聖堂はフランス建築家の作品。
中国とフランス文化の影響を受けているので料理がおいしいのは納得。フォーばかりでなくベトナムフレンチもいっただきま~すでした。 ベトナム中華もいただいたけど、今思えば、、、あれは普通に中華だった

唯一悔やまれるのは、仕事が忙しすぎて、、、せっかくのガイドブックを読む暇もほとんどなく旅立ったと言うことです。 事前調査しておけば、ガイドの勧めるまま 値段は安いけどちょっと素人的なマッサージ店に行かず、、スパで優美な時間を過ごせたことでしょう!! フランス人デザイナーのいる、おしゃれなショップに足を運んだことでしょう。 制覇すべきベトナム料理の数々に舌鼓をうったことでしょう。
というわけで、私のベトナム熱は まだまだ冷めそうにもありません、この夏の猛暑がベトナムを連想させるからかもしれませんね。
皆さんのお盆休みは、いかがでしょうか? おじいちゃんおばあちゃんに会いに行く里帰りツアー、温泉ツアー
などなど、どうぞ有意義にお過ごしくださいませ。盆明けに会いましょう。



この記事へのコメント
先生!!ハノイ行ってみたくなりましたみのりさんがもう少し大きくなったら一緒に行って美味しいもの食べて酔いどれている母の相手をしてほしいなぁ~
大きくなったでしょうね☀ 今も鮮明です。イベントベビマで輝き続け☆ 私達に愛とサプライズと可愛いらしさと、何より母の熱い♨🔥情熱の嵐を吹き付けてくれたママ🎵 自称天才時の成長した姿が、目に浮かびます。
ベトナム行く前に是非、心のふるさと京都池上助産院へもお越しやす♥
主人は今も京都在住なのですが主人が東京に来ることのほうが多く京都に行く機会がなくてさびしい限りです。
みのりさんといえば、お身体も大きくなりましたが言うことなすことともに一丁前で母は時折イラッとしてますがそんな気持ちを和らげてくれるのがエイコ先生の作ってくださったデジブック先生の言葉一つ一つが心にしみわたります。先生のベビマに通っていた時間は私とみのりにとって本当に宝物です。あらためてお礼を言わせてください。ありがとうございました。
来年はぜっ~~~~絶対菊水鉾お茶会行きます!
そしてふうたくんままも発見!!あっホームページの、エイコ先生としかこ先生、美しかったです
それではエイコ先生、お身体ご自愛ください。そしてますますのご活躍楽しみにしております。またぷいっと登場させていただきます
今度ベビマの時に、ぜひ、ハノイ旅行話聞かせてください。楽しみにしています
いつか池上ファミリーでもお出かけできたらいいのになぁ~と夢みております(笑)
素敵な写真が沢山で、もうとっくの昔に諦めていた私のベトナム熱がまた大きくなりそうです
バングルが素敵だな~と思って見ていたらやはりお高いのですね
ポーチもかわいい
コーヒーはいつか飲んでみたいと思いつつ、やはり勇気がありません
美味しいフォーが食べたくなってきました←最後はやっぱり食べ物ですみません(笑)
お料理や風景など、たくさんの写真もありがとうございます^_^
食べ物美味しいのは、マストですよね( ̄∇ ̄)
しばらく海を渡るのは九州しか無理そうなので、先生の写真を見ながら一緒に行った気分になります( ^ω^ )
やっぱり日本の雰囲気とは全然違いますね(^^)
牛、めずらしいですよね~(笑)
私のベトナム旅行は友人宅に泊まり、現地の人が行くようなお店を練り歩き、ビアホールで食事するようなラフな滞在の仕方だったので、また違うベトナムが見られて、またベトナムに行きたくなっております。笑。
私も信号のない道路で死ぬ思いで渡りました(あの頃はまだ可愛気がありました。(遠い目))
クルーズ良いですねー!
バレッタが可愛い。
また羽を伸ばした折には、旅行記楽しみにしています⭐️
ベトナムは素敵なところですよね。羨ましいです‼️行きたいなぁ~✈️
アオザイを着た写真のUP、楽しみにしています😁
ベトナムって、食べ物が美味しいだけでなく、お土産品や田園風景など、ステキなものもたくさんあるんやなあと知りました😊
またいつか、気軽に女子旅(何年後にいけるんだろう…(笑))したいです😁
エイコ先生としか子先生のツーショット、ステキでした✨😊😌
コメントされてたみのりママ、お久しぶりでお元気そうで、とても懐かしいです❗✨
エイコ先生のブログが、助産院やベビマを卒業してからもいろんな人を繋げて下さってるんやなあ、と実感でき、感動してしまいました❕✨
エイコ先生、いつもブログupありがとうございますm(__)m😊これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m😊✨✨
懐かしのベトナム…🇻🇳✨
たくさんのお写真アップありがとうございます!
ひとり夜中に興奮しています‼
私が何度か行ったのは20年ほど前なので😂
若かりし頃…行った先で宿を決めるというバックパッカーの様な旅でした(笑)
くるみちゃんママさんと同じくで現地の人達が行く様なお店ばかりの珍道中…
(と言いながらもちゃっかりエステもお買物も堪能してましたが😆)
20年以上経っても街並みや風景、ベトナム名物な道路事情、人々の感じはそのままなのですね…お写真拝見してなんだかホッコリ暖かい気持ちになりました🤗
(電動自転車が走ってるとは意外でした‼)
お話もっと聞きたいです(笑)!!
次回ベビマでお話聞けるのを楽しみにしています💕