ベトナム☆ホーチミン旅行記②メコン川
ホーチミン2日目は、優雅なホテル朝食から
南国の飲み物でビタミンチャージ。 ホテルの朝食は山ほど用意されていたけど、たいして制覇できず。
フォーで体を温め、、、、いや、実際は体を温める必要はなかった。
この日のホーチミン気温は、 朝28度昼36度だった。 けど、心が寒かった。
何故なら、私自慢のドイツ製スーツケースRIMOA(3年ほど前に高島屋京都で買う)の鍵が開かない事件発生
、実はこのスーツケース11月に行った東京でも鍵開かない事件発生した代物。 あの時は、鍵レスキュー呼んで1万円ほどかかったが無事解決。 ロック時は半ロックにならないよう注意に注意していたつもりだった・・・涙。
と、いうことでニッコー日本人スタッフに解決策を依頼し、スーツケースを預け メコン川クルーズへ出発。
幸いにもなんとベトナムにもRIMOA直営店があり、そこで解錠してもらい 命拾い。
ベトナム名物、バイクの洪水に飲まれながら バスは1時間半ほど走りミトーという町へ。
メコン川クルーズというけれど、そこから対岸の島まで 泥色のメコン川をちょびっと15分ぐらいの乗船。
ガイドさん曰く、はちみつ農園のある島は 平均寿命が90歳ぐらいと長寿の村らしい。 はちみつパワーだと言っていた。 ミツバチがうじゃうじゃいる巣に手を入れて、舐めてみる。 刺されること無かった。 セーフ。
ここのはちみつは、シャバシャバした感じ、、花の蜜が違うから日本のはちみつよりうす味だと感じる。
はちみつに金柑をしぼったお茶をサービスしてもらい、、、休憩。 薄い味の天然はちみつ、3本ほど購入。
観光客用に、蛇のマフラーサービスもありぃの。
南国フルーツガーデンでのサービスありぃの。
伝統衣装を着たウエルカムソング
のサービスありぃの。
ええとこやなと、思い気や このソングサービスはチップ・チップと強制チップの要求が待っていた・・・・が~~ん。
手漕ぎボートで、ヤシの木生い茂るデルタをすいすいと進む。 南国特有の日差し、風の音、水の音、、、観光客向けに整備されているとは言え、やはりここは異国ベトナムだと感じる。
島で全て手作業でココナッツ飴を作っている工場などを見学。 ここでも財布のひもが緩いのは私たちだけであった。
再び陽光眩しいメコン川を渡って戻り、お昼ご飯。
さっきまでこの川で泳いでいた(笑)魚が立って登場。 メコン川名物、エレファントイヤーフィッシュだとか。。。。
はて? この魚をどうやって食べるのかと思案していたら、係の人がやってきて野菜と一緒にライスペーパーに
巻いてくれた。 美味しい
魚も野菜もいっぱい残っているので、再び係の人を呼んで
2個目を作ってもらったら、相当 嫌々な態度であった。 隣のテーブルの人達も、彼女に作って欲しいと伝えていたが、、、ビニール手袋を投げ捨てて無言で 去っていった。。。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
メコン川クルーズにセットされている昼食も本当に美味しかった。右上、おっきな風船みたいなのは焼き餅。
フライパンで転がしながら焼き上げる手法らしい。。。
レストランのロケーションも最高。 屋根はヤシの葉、5年に一度の葺き替とか、
日本の茅葺屋根は茅の材料には、すすきの他に葦(ヨシ)、かりやす、かるかや、しまがや、ちがや等のイネ科の多年草が使われ、20年~30年の葺き替えと聞いたことがあるような。
ホテル着後、スーツケース事件解決のため渋滞の道をドンコイ付近まで往復したので疲れ切っていました。
今日はホテルディナーでゆっくりと。 3階にあるミンコートと言う中華レストラン利用。 台湾系らしいけれど、今まで食べた中華料理の中で最高の味。 びっくりしたなぁ、こんなに美味しい中華は初めて。 うさぎちゃんは可愛らしい饅頭デザートの一品。 見た目も味も太鼓判。
こうして、ホーチミン2日めの夜も更けていきました。 今日は、(今日も)食べ物で始まり、食べ物で終わる。
元気があれば、3日めも書けるかな???
南国の飲み物でビタミンチャージ。 ホテルの朝食は山ほど用意されていたけど、たいして制覇できず。
フォーで体を温め、、、、いや、実際は体を温める必要はなかった。
この日のホーチミン気温は、 朝28度昼36度だった。 けど、心が寒かった。
何故なら、私自慢のドイツ製スーツケースRIMOA(3年ほど前に高島屋京都で買う)の鍵が開かない事件発生

と、いうことでニッコー日本人スタッフに解決策を依頼し、スーツケースを預け メコン川クルーズへ出発。
幸いにもなんとベトナムにもRIMOA直営店があり、そこで解錠してもらい 命拾い。
ベトナム名物、バイクの洪水に飲まれながら バスは1時間半ほど走りミトーという町へ。
メコン川クルーズというけれど、そこから対岸の島まで 泥色のメコン川をちょびっと15分ぐらいの乗船。
ガイドさん曰く、はちみつ農園のある島は 平均寿命が90歳ぐらいと長寿の村らしい。 はちみつパワーだと言っていた。 ミツバチがうじゃうじゃいる巣に手を入れて、舐めてみる。 刺されること無かった。 セーフ。
ここのはちみつは、シャバシャバした感じ、、花の蜜が違うから日本のはちみつよりうす味だと感じる。
はちみつに金柑をしぼったお茶をサービスしてもらい、、、休憩。 薄い味の天然はちみつ、3本ほど購入。
観光客用に、蛇のマフラーサービスもありぃの。
南国フルーツガーデンでのサービスありぃの。
伝統衣装を着たウエルカムソング

ええとこやなと、思い気や このソングサービスはチップ・チップと強制チップの要求が待っていた・・・・が~~ん。
手漕ぎボートで、ヤシの木生い茂るデルタをすいすいと進む。 南国特有の日差し、風の音、水の音、、、観光客向けに整備されているとは言え、やはりここは異国ベトナムだと感じる。
島で全て手作業でココナッツ飴を作っている工場などを見学。 ここでも財布のひもが緩いのは私たちだけであった。
再び陽光眩しいメコン川を渡って戻り、お昼ご飯。
さっきまでこの川で泳いでいた(笑)魚が立って登場。 メコン川名物、エレファントイヤーフィッシュだとか。。。。
はて? この魚をどうやって食べるのかと思案していたら、係の人がやってきて野菜と一緒にライスペーパーに
巻いてくれた。 美味しい

2個目を作ってもらったら、相当 嫌々な態度であった。 隣のテーブルの人達も、彼女に作って欲しいと伝えていたが、、、ビニール手袋を投げ捨てて無言で 去っていった。。。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
メコン川クルーズにセットされている昼食も本当に美味しかった。右上、おっきな風船みたいなのは焼き餅。
フライパンで転がしながら焼き上げる手法らしい。。。
レストランのロケーションも最高。 屋根はヤシの葉、5年に一度の葺き替とか、
日本の茅葺屋根は茅の材料には、すすきの他に葦(ヨシ)、かりやす、かるかや、しまがや、ちがや等のイネ科の多年草が使われ、20年~30年の葺き替えと聞いたことがあるような。
ホテル着後、スーツケース事件解決のため渋滞の道をドンコイ付近まで往復したので疲れ切っていました。
今日はホテルディナーでゆっくりと。 3階にあるミンコートと言う中華レストラン利用。 台湾系らしいけれど、今まで食べた中華料理の中で最高の味。 びっくりしたなぁ、こんなに美味しい中華は初めて。 うさぎちゃんは可愛らしい饅頭デザートの一品。 見た目も味も太鼓判。
こうして、ホーチミン2日めの夜も更けていきました。 今日は、(今日も)食べ物で始まり、食べ物で終わる。
元気があれば、3日めも書けるかな???
この記事へのコメント
食べ物がどれもおいしそうですー。
チップとか値切るとか日本じゃ慣れないことが多くて戸惑いますよね。どう切り替えたら良いのか。と、思いますよね。
これは先生がもっとベトナムに行くと慣れるということでしょうか。笑。
ブログアップありがとうございました!
ちなみに養蜂をしていた者として話しますが、花の蜜は元々水分量がけっこうあります。ミツバチさんが羽を動かして水分を飛ばして、糖度を80度以上にすることで長期保存が可能になります。(ミツバチはその後保存するために蜜をためた穴をミツロウで塞ぎます。)ミツバチが水分を飛ばすのが待てない人は、煮たりして水分を飛ばします(栄養価ゼロになります。)
なので先生がお持ちになられた蜂蜜はもしかすると水分量が多いまま瓶詰めされているので速攻でというわけではありませんが、早めの正味をおすすめしまーすー。
先生のご旅行よりかなり前ですが、治安の悪さや値段交渉などとても懐かしいです。
ブログを読んでいるとベトナムの空気が蘇ります…
また行きたいなぁ✨
そして美味しそうな数々のお食事。
近々、ベトナムランチにいこうと心に決めたのでありました(笑)
くるみちゃんママさんの養蜂されてた事もビックリ❗でした!!
楽しいブログアップありがとうございます😊
ぜひ旅の続き第三弾をお願いしまーす♡
楽しく拝読いたしました〜♪
先生のベトナム愛&どハマりな感じがヒシヒシと伝わってまいりました(笑)
でも、申し訳ない話…旅行記を読むまではベトナムの魅力全くありませんでした。が!?
服のオーダーメイド、しかも破格なお値段であの仕上がり!!!
そして、美味しそうなお料理の数々!!!依頼したお店よりも一押しを紹介してくるタクシー運転手(笑)読めば読むほど魅力が溢れてきました❤私ヨーロッパ好きですが、一度は行ってみたいなと思うほどでした(*´ω`*)
そして、旅の付き物トラブル。笑顔のチップ強制、不満を爆発させた店員。ありますよねー(*´∀`)
とは言え…学生の詐欺事件!!これにはただただ驚くばかりでした。関西のツアー会社名乗られたら私も乗っちゃいそう(*_*)
何はともあれ、ご無事の帰国ととっても楽しいお土産話で元気になれました•̀.̫•́✧
また、旅行記期待しておりまーす❤
ベトナム旅行記、楽しく拝読させて頂きました😄
まるで、自分もベトナムに旅行に行った気になってしまいました✨
先生の旅行記最高に面白かったです😍💕
ベトナムに旅行に行きたくなってしまいました😁
ベトナムは、魅力的なおみやげがいっぱいあるんですね🎵
オーダーメイドのお洋服良いですね✨
ビーズの刺繍ポーチめちゃめちゃ可愛いですね❤
旅はトラブルがつきものですが、えいこ先生が楽しく旅行することができて良かったです🌱また、旅行に行かれたらブログにアップしてくださいね🎀先生の旅行記を読んで、とっても元気をもらいました✨育児を忘れて、一人の時間を満喫できました😆やっぱり、旅行は良いですね😄旅行に行きたくなりました😌
子育てに一段落したら、海外旅行に行きたいです😉
多分、その時は一人で行くのは寂しいので主人とふたりで行くと思います(笑)☺