菊水鉾お茶席2018

記録的猛暑日が続いています。 暑い暑いと言っているうちに、先祭りの山鉾巡行も終わりましたね。
画像

祇園囃子に誘われ
『え~こせんせい、(かこちゃんが)来たよう』と、とっても元気の良いお声で階段を上がってきたかこちゃんをトップに菊水鉾お茶席を振り返りたいと思います。
7月13日から16日までの菊水鉾お茶席前売り券、沢山の方にご購入いただき有難うございました。
画像

予想外の暑さ、お子様連れでの外出は大変だったことと思いますが、今年も祇園祭パワーをもらって無病息災
この夏を乗り切りましょう。
当池上助産院育ちの 沢山の天才児(自称)たちとお茶席で会うことができましたのでその楽しそうなご様子をお写真でお伝えいたします。 
画像

りくとくん6か月  ぷにぷにほっぺがまぶしいね。 ママは素敵な浴衣姿で登場。
画像
 
こうすけくん  あかねちゃん
ご家族みんなで登場。 涼し気で可愛い甚平さん姿だけど、お外は相当暑かったようですね。
お茶やお菓子よりも先に冷水を欲していたお二人。 薄くてぬるいのちょうだい!という、お子様向けにはスペシャルオーダーも承っております。 『美味しい!』と言って飲んでいただけました。 
画像

画像

いとちゃん 3歳  恥ずかしがり屋のいとちゃん、幼稚園に入ってしっかりしたね。ハキハキといっぱいおしゃべりしてくれました。 菊水のお茶席は、0歳からだから今年で4回目。すっかり、ベテランさん。

画像

菊水鉾へと急ぐ、ゆなちゃん わかちゃん。 気持ちはすっかりお祭りだぁ
お茶席初日、13日の四条室町上がるはこんな感じで、スイスイ歩けます。
画像

特等席に案内され、 わかちゃんはしたたりに夢中、ゆなちゃんは せんせの動きに夢中?
お二人ともお茶を習いたいと言い出す日が近いかもしれない・・・・
画像

 あかりちゃん10か月 ちづるちゃん8か月。 甚平さん姿が、眩しい赤ちゃんペア
抱っこ紐からの脱出は不可能だったけど、お囃子の音色やお祭りの雰囲気はしっかり見て聴いていたはず。
お二人ともおりこうさんに過ごしてくれました。
画像

画像

右側、ひょうきん族?となった てんまくん。 妹のかぐらちやんはエルゴの中でずっと爆睡。 かぐらちゃんのお抹茶も てんまくんが美味しい!と言って飲んでくれました。 2服も飲んでお口の周りに緑のひげがはえていた天馬兄ちゃんこの日の夜、眠れたかな???
画像

初めて参加。 いずみちゃん1歳、はるやくん1歳 
ママ緊張かと思いきや、以外にもリラックスしてましたね。 いずみちゃんは、しっかりお茶会の様子を観察、はるやくんは ずっと爆睡ZZZ。
画像

みはるちゃん&みゆちゃん
二人とも、可愛いお花柄の甚平さん姿でした。 みゆちゃんは抱っこ紐の中で ふさふさの髪しかみえませんが。
画像

毎年 母娘で可愛い浴衣姿。 りまちゃん、お行儀がとってもいいね。
画像

ときくん  小さいころラブラブの目線で ずっと見つめてくれていたけど、、、どうやら今年は心変わりしたらしい
画像

はるとくん 1歳
浴衣姿のママ、ぱ~~っと華やかでした! 可愛い甚平さん姿のはるとくん、照れてか?せんせと目を合わせてくれませんでした(笑)。
画像

はるき兄ちゃんとれいなちゃん 
ママは二人のお子様を引き連れて、菊水お茶席にきてくださいました。あの甘えん坊のはるきお兄ちゃんが、とってもしっかりして見えます。 楽しんでくれたかな?写真後ろ、 ご奉仕する社中の人、多し!!
画像

ちいくん お薄をグビグビいただく姿が妙に板についていると思いきや、保育園でお茶のお稽古のお時間あるとか・・・さすがは京都市。
画像

妹りつほちゃんと一緒にチーズ。   ちいくん、何気に持っている器は数茶碗ではなくて ・・・高級品では・・・見てるだけで(-_-;)あせでてきたわ
画像

ともくんと会うのは1年ぶりなんだけど、覚えてくれてたかな???
画像

お点前中、ふと横をみると・・・えんくんとママが偶然にも(笑)写真撮影中。  内心、『来たな!( ^ω^)・・・』と思った瞬間。
画像

たくとくんとあやねちゃん
丁度 私の点前中に来てくれました。  夏の子、真っ黒に日焼けして健康的ですね。
画像

大人も子供も心弾む祇園祭 宵山期間
画像

菊水鉾のお茶席まできたら、せっかくですので鉾にも上って見てください。
画像

駒形提灯が幻想的な夕方、空いている日と時間を選べば(これは一番の問題だけど、13日は割と空いている)
画像

自然とあふれ出るこの笑顔。  未来を担う子供たちの心に素敵な夏の思い出を残しましょう。
画像

13日においでになった方は、菊水鉾の形をしたこの水差の存在に気付かれましたか? 鈴木宗博先生が、社中生徒の宗村太郎氏に焼いてもらった一品。  7月の茶道誌月刊淡交表紙に掲載されています。
同じく菊の花びらが超豪ジャスな水次も、この日の為に用意された一品です。
 
暑い中、沢山のご来場本当に有難うございました。

この記事へのコメント

はるき&れいな母
2018年07月23日 14:22
ブログアップありがとうございます‼️はるきはお抹茶は苦いーっといって一口しか飲まず、すぐに水筒のお茶をガブガブのんでおりました。しかもせっかくなので菊水鉾上がったはいいものの、怖くて鉾からおりれず…。相変わらずの気弱男子っぷりを発揮してました。
対照的にれいなは抱っこひもが暑くてぎゃーっと暴れまくりで、急いで大丸に涼みに避難したところすぐに寝ました。
来年は京都いないかもしれないので、はるきにとっていい思い出になってればいいなと思います!
えいこ先生ありがとうございました✨
いと母
2018年07月24日 17:01
えいこ先生、先日は久しぶりにお会いできて嬉しかったです!
テンション上がってました!!←私が(笑)
衣音も朝から「今日はえいこ先生に会えるね!マッサージはしないの?」と幼稚園帰って来てからも楽しみにしたのに先生にお会いするとモジモジ…😂
内弁慶は変わらずです!!
今年もしたたりをペロリといただき母はほぼお薄のみでした。。
えいこ先生の艶やかな浴衣姿を拝見できて束の間のお喋りも楽しく♡お友達との再会もできて、毎年ながらいい祇園祭スタートとなりました!
(次の日から3日間高熱で寝込みましたが私…😭)
とてもとても暑い日が続いていますが、
お身体どうかご自愛下さい。
また来年も楽しみにしています♡
きせきに母
2018年07月25日 00:27
今年もまたこの場をおかりしてm(__)m
えいこ先生 先日のお茶席ではありがとうございました💛 今年は卒業生メンバーともお会いできて懐かしくも嬉しかったです。
先生は毎年お変わりなく✨お子ちゃまたちは皆成長されてますね~😍
我が息子は…相変わらずの照れと素直じゃないもので愛想ない感じですが💧お茶席前はテンション⤴で菊水鉾に上がっていました😅
今年は可愛らしい黄色のお皿!見るたびこの夏のお茶席と思い出が蘇りそうです。
来年また、えいこ先生との再会とちょっぴり息子の成長を楽しみにしつつ、コンコンチキチン♪祇園祭の日を心待ちにしたいと思います🎐
かこ母
2018年07月25日 01:47
わぁーーい♡
トップのさしてもろたいえーい♡
かこの後に入り込み
お袖を広げてみたけれど
巨大化した私は隠せない…(゚◇゚)ガーン
雑誌の付録のカバンも恥ずかしい!!!ww

酷暑が続く中のブログアップ♡
ありがとうございます(❁´ω`❁)
かこは4ヶ月ぶりくらいに先生にお会いできて
とってもとっても嬉しかったようで♡
後日じんべさん着てった日も
「えーこせんせは?(涙目)」と
必死こいて探しとりました(*'ω`*)
卒業してもう1年くらい経った気分でいましたが
よくよく考えると4ヶ月ほどなんですね!!
かこは日に日におしゃべりが
大人と変わらん言い方になってきて
早くもお子らしい可愛さが半減でありますww

今年も先生と浴衣姿に感嘆であります~♡
初めて柄に気がいったのですが…
もしかして菊水鉾ならではの浴衣でしょうか!?
そこに同系色の帯で涼やかに
着こなされていて…☆・゚:*(人´ω`*)
私も減量がかなった日は←いつやねん
先生のように浴衣を着てみたいです♡

今年も素晴らしい祇園祭の思い出を
ありがとうございました♡

先生…ちなみにですが…
お茶って何歳から習えますか??
そして、入門体験ってありますか??ww
かこ、お茶たてたいって言い出しておりますですはいwww
てんま&かぐらのママ
2018年07月25日 20:56
えいこ先生
菊水鉾茶席では美味しいおうすをいただきありがとうございました!猛暑なんて関係ない!先生の浴衣姿は今年も爽やかすぎました✨✨あと鮮やかな山吹色のお皿。こちらもしたたりが際立って映り、とても気に入りました。食器棚の中で、ついに2段がぎゅうぎゅうになってきました。
また今年も天馬の友人と一緒に訪れることができ嬉しかったです。写真も掲載いただきありがとうございます。友達にも先生のblog、ぜひ読んでもらおうと思います !!喜ばはると確信しています!
そしてそして茶席を楽しんだ後は、菊水鉾の上へあがらせていただきました!高い所からの眺めもサイコー。ありがとうございました🌟
天馬はすっかりひょうきん者と化しました。お抹茶は大の好物。ソフトクリームも必ず抹茶味です。学校に入り少し頼もしくなった気がします。神楽も幼稚園に元気に通っており、最近ではピアノ…歌…を習い始めました。
次えいこ先生にお会いするときは、落ち着いた少年に成長していることを切に願っております。
猛暑が続きますが、楽しい夏を過ごされますように。しかこ先生にもくれぐれも宜しくお伝えくださいませ。
こうすけ、あかねのママ
2018年07月25日 23:27
先生、ブログに、家族写真を載せていただきありがとうございます!
夜の鉾のお写真もとっても素敵ですね!

先生、ベビーマッサージを卒業してから4ヶ月ぶりでしょうか?
久しぶりにお会いすることができて、とても嬉しかったです。
髪の毛の色が変わられたこと、会ってすぐに気づいたのに。久しぶりにお会いして、嬉しい気持ちが勝ったのか(笑)
そのことをお伝えせず、子供達とバタバタと挨拶してスペシャルオーダー(笑)をしてと慌ただしくて失礼しました。
ブラウンの髪の毛も素敵でしたが、白の浴衣に黒髪とってもお美しかったです。
毎年、菊水鉾で先生の浴衣姿を見て。
来年は私も浴衣を着たいなー。と思うのに。翌年も洋服で行き、去年も浴衣を着たいと思ってた!と先生にお会いして思い出します、今年もそうでした(笑)

お薄の前に冷水をいただいたり、ぬるめのお薄を注文したりと相変わらずの子供達に優しくお付き合い頂き、本当にありがとうございました🙇

朱音は何度も。前は、朱音ちゃんベビーマッサージ行ってたのに、なんで最近は行かないの?次はいつ行くの?と尋ねておりました(笑)幼稚園でもお友達と楽しく過ごしております。
鴻介は小学校に入ってから、少し落ち着いたかな?と思ったのですが(笑)
相変わらずと言いますか。良い意味で?
素直な、人懐っこい自由人です(笑)

改めて今年も菊水鉾のお茶席に行けて、嬉しかったです。
お友達に会えて、娘も久し振りにベビーマッサージの時の楽しさを思い出したようです。
親子共々、またお会いできる日を楽しみにしております。
ありがとうございました😊
シカ子先生にもよろしくお伝え下さい。
はる坊母
2018年07月26日 09:12
お茶席に行かせて頂きありがとうございました!せっかくの機会に爆睡してましたが、、、子供を連れて祇園祭に行こう!と思うきっかけになりました。

えいこ先生の浴衣姿、お美しかったです♡

来年は亀岡軍団と一緒に行き、先生に会いに行くぞ!とすでに思ってます!

貴重な体験させて頂きありがとうございました。来年も楽しみにしています。
あかり母
2018年07月26日 22:10
ブログアップありがとうございます!
今年は特に暑くて億劫になりそうな祇園祭でしたが、菊水鉾のお茶席という手があったか…!と繰り出してお祭り気分が楽しめました。久々のしたたりとお抹茶、美味しかったです。鉾にも登り、おチビ2人も何やらとても楽しそうにしておりました♪写真からも伝わってきますが最近積極的に関わろうとするのがとても面白く微笑ましいです。良い思い出になりました^ ^
ともひろ母
2018年07月27日 19:34
ブログアップありがとうございます!
今年は5回目のお茶席でした。

毎年楽しみにしているお皿は綺麗な黄色
夜中に5色のお皿を並べて写真を撮りました(笑)
来年のお皿の色が今から楽しみです!

いつか浴衣を着て行けたら…と、来年こそは!
またよろしくお願いいたします(^-^)
ちあき、りつほ母
2018年07月27日 23:21
ブログアップありがとうございます!
お茶席に行けてとても嬉しかったです。ちあきも一丁前にお茶をいただき、美味しかったと大満足でした。
りつほはお茶席初参加(๑˃̵ᴗ˂̵)連れて行けていい思い出ができました。
また来年も楽しみにしています!
ゆな母
2018年07月28日 15:55
えいこ先生♡今年も素敵な祇園祭の思い出をありがとうございました。
ブログのアップ、ありがとうございます。
結菜は今年もお茶席でえいこ先生にお会い出来る事をとっても楽しみにしていました。その日以降も、素敵な黄色いお皿を見ては嬉しそうに話しています。
わかちゃんとは一年ぶりの再会とは思えないほど楽しそうに過ごしていて、見ていてとても嬉しかったです。2人で手を繋いで鉾に向かい、お茶席の階段を歩いていく姿に、成長を感じて本当に幸せでした。素晴らしいお友達にも恵まれ、お茶席ではえいこ先生に会えて、したたりも食べられたと喜び、特等席でお点前にも釘付けになり、鉾でも笑顔いっぱいで、このような経験をさせていただける事、大変感謝しております。
また来年も行きたいと今から話しております。よろしくお願い致します。
今年は本当に暑さが厳しいので、お体くれぐれもご自愛くださいませ。
ちづる母
2018年07月29日 22:24
ブログアップありがとうございます!
暑くて出るのが億劫になってましたが、あかりちゃんとお茶菓子につられてホイホイ出てきました🤣しょっちゅう会っているためもはや双子のようになってきて、最近は何か会話してる時あります…(笑)
来年も2人で参上出来たらいいなー💕
えん母
2018年07月31日 01:09
産まれて初めての祇園祭の思い出が
えいこ先生のお陰で、とても素敵なものとなりました
新米母子にいつも季節の楽しみ方まで教えて下さり、
感謝しています。
まさかの先生の御点前姿が拝見出来るとは思っておらず、
本当にラッキーで喜びがだだ漏れです笑

来年は親子で、浴衣を着たいという目標も出来、
今からとても楽しみです♪
いずみ母
2018年08月09日 21:49
大変遅くなりましたがブログアップありがとうございます!
いずみ初めてのお祭り。抱っこは暑過ぎましたが、お抹茶は美味しかったし、鉾にも上がらせていただけたし、また浴衣を着る機会をいただけたし、ほんと良かったです。帰りの豚まんも美味しかった笑
こういう機会を与えていただかないとなかなか重い腰が上がらないので本当に感謝しています。
ぜひまた来年もお伺いしたいです!
わか母
2018年08月20日 17:59
えいこ先生こんにちは🌟ブログ、沢山の写真UPしていただき感激です、ありがとうございます🤩…なのに異常にコメントが遅くて申し訳ありません💦
お茶席に行ってえいこ先生にご挨拶するのも楽しみなんですが、その後のブログを拝見して、懐かしの顔を探すのもまた楽しみで💕卒業して2年近く経つのにまだまだ気分は池上ファミリーです、えへへ😍
お薄は相変わらず美味しく、去年までは一口でリタイアしていた我が子が今年は何口も飲んで、美味しい❗と言っていたので、来年はやっぱりお茶席券がもう一枚いるな…と思っております😅そして黄色いお皿、可愛い可愛い、と和香の朝のパン皿にされてしまいました…一枚しかない黄色、割れないように気をつけたいと思います💦
来年は甚平を卒業して、浴衣を着せて連れて行くのを楽しみにしています、ありがとうございました💖

この記事へのトラックバック