阿波踊りと淡路島

画像

淡路島の向日葵
お盆休みに、徳島阿波踊り見物に行ってまいりました。
画像

車で日帰りの強行軍だったけど、途中淡路島にも寄り 花桟敷と言う丘で壮大な景色に癒されました。
画像

画像

向日葵畑は圧巻! 一面黄色! 大輪のひまわりが太陽に向かってすっと
立って咲いている姿を見れば、夏だ! 太陽だ! エネルギーだ!と思ってしまうほどに生命力を感じました。
ゴッホをはじめ有名な画家たちが描くはずですね。
画像

徳島へは3時頃に到着。  駅前のそごうデパートや、NHK前など 本番前に 町中のいたるところで阿波踊りを無料でみることができます。
画像

ぶらぶらしていると、そごうの前で娯茶平(ごぢゃへい)発見!
画像

阿波踊り見に行きたい熱をむくむく沸かしてくれたのは娯茶平(ごぢゃへい)、という有名連。
夕方6時からの有力観覧席では、(プログラムに入っていないので)見ることが出来ないと思っていた娯茶平(ごぢゃへい)の阿波踊りを偶然にも見ることができ、運の良さに大感激。 ちびっこたちもこんなに上手。
画像

画像

画像

「ヤットサーヤットサー」 こんな掛け声と鳴り物、独特のリズムで 何十人もの人が一つになって 踊る阿波踊り
見物人をも含めたこの一体感は、その場にいた者にしかわからないのかもしれませんが。テレビでしか見たことのない阿波踊りの現場に潜入してものすごいパワーをもらった気がします。
今年は、何かと話題になり ニュースやワイドショーなどにも取り上げられていたので、テレビで見た人も多かったと思いますが。 機会があれば是非、足を延ばして 徳島のパワーをもらってくださいませ。


助産師エイト

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック