ベビマベイシック☆こどもの日
5月9日 当院ではこどもの日イベント
を開催いたしました。
親は子どもの健やかな成長や幸せを願い、子どもは両親に感謝の気持ちをもつ日という意味が込められているこどもの日。 1948年(昭和23年)この祝日が法律で定められました。
時代は、 祝!令和
初のこどもの日イベント
。当院には、可愛い赤ちゃん抱っこのママたちが沢山参加してくださいました。
みんな元気に生まれてきてくれてありがとう! これから、ますます おおきくなぁれ!!
ママ達の誇らしげな笑顔がまぶしいです!
赤ちゃんが生まれてから24時間、育児に奮闘しているママお疲れさまです。
鯉のぼりダンスで、ちょっぴりリラックスタイム♪ お子様に注がれる優しい眼差しが印象的でした。
☆☆☆☆~~~~☆☆☆☆それでは令和の時代に育つお子さま 兜姿でお披露目です
みなとくん3か月
ママ作の布製兜をきりっと引き締まった表情で被りとってもダンディ。 袴姿も堂々としていて、凛々しいね!
僕、緊張!の開始から、お歌が始まると 表情があれあれと思うほど緩んできます。
苦手なうつ伏せ姿勢の攻略まであと一歩だね。
そらくん3か月
白黒ボーダーの袴姿が爽やかです。 手には親戚?に作ってもらったミニミニ鯉のぼり、折り紙の兜もジャストサイズです。
毎度、毎度、マッサージ終了とともに爆睡ZZZZZする姿に癒されます
。
ねねちゃん4か月
まぁ、なんて可愛い
。 吉祥文様のピンクと赤のお花が咲乱れる袴オール姿で登場。
ピンク色の兜を被れば、可愛いねねちゃん効果で院内のテンションも一機にアップ。お歌への反応はぴか一。
かずきくん3か月
おおっ、カッコよく決まった若武者姿。 オリジナリティ溢れる配色の兜はママ作の布製! 濃い紺色に△さんかくのウロコ模様がおしゃれさん。 ベビマのお歌と体遊び、喜びで 笑顔もよだれもあふれていたね!
はるきくん2か月前
爽やかブルーの兜、きりりとした強いまなざしのはるきくんによ~~く似合っていますよ。
『なんだ?この感触は・・・』みたいな表情しながらもエステタイム大好き
。
さくらちゃん3か月
大きな黒い瞳は何万ボルトかな??? お目目おっきくって表情がとってもチャーミング!
初ベビマ、ママと一緒にエンジョイしてくれました。
☆☆☆☆~~~~~~☆☆☆☆
赤ちゃんブランコでゆ~~らゆら。
マッサージの前の準備体操、リピーターのお子様の『嬉しい♪楽しい♪』表情がとっても、可愛らしかったです。
未来を担うこどもたち、 ママから愛情のこもったマッサージを受けて何よりのご褒美タイムを過ごしました。
ママは、こしあん、みそあん 京都ならではの柏餅で お八つタイム。 ご家族でのこどもの日お祝いもいいけれどみんなで過ごせばなんだか楽しい、そう思っていただければ幸いです。
助産師エイト

親は子どもの健やかな成長や幸せを願い、子どもは両親に感謝の気持ちをもつ日という意味が込められているこどもの日。 1948年(昭和23年)この祝日が法律で定められました。
時代は、 祝!令和


みんな元気に生まれてきてくれてありがとう! これから、ますます おおきくなぁれ!!
ママ達の誇らしげな笑顔がまぶしいです!
赤ちゃんが生まれてから24時間、育児に奮闘しているママお疲れさまです。
鯉のぼりダンスで、ちょっぴりリラックスタイム♪ お子様に注がれる優しい眼差しが印象的でした。
☆☆☆☆~~~~☆☆☆☆それでは令和の時代に育つお子さま 兜姿でお披露目です
みなとくん3か月
ママ作の布製兜をきりっと引き締まった表情で被りとってもダンディ。 袴姿も堂々としていて、凛々しいね!
僕、緊張!の開始から、お歌が始まると 表情があれあれと思うほど緩んできます。
苦手なうつ伏せ姿勢の攻略まであと一歩だね。
そらくん3か月
白黒ボーダーの袴姿が爽やかです。 手には親戚?に作ってもらったミニミニ鯉のぼり、折り紙の兜もジャストサイズです。
毎度、毎度、マッサージ終了とともに爆睡ZZZZZする姿に癒されます

ねねちゃん4か月
まぁ、なんて可愛い

ピンク色の兜を被れば、可愛いねねちゃん効果で院内のテンションも一機にアップ。お歌への反応はぴか一。
かずきくん3か月
おおっ、カッコよく決まった若武者姿。 オリジナリティ溢れる配色の兜はママ作の布製! 濃い紺色に△さんかくのウロコ模様がおしゃれさん。 ベビマのお歌と体遊び、喜びで 笑顔もよだれもあふれていたね!
はるきくん2か月前
爽やかブルーの兜、きりりとした強いまなざしのはるきくんによ~~く似合っていますよ。
『なんだ?この感触は・・・』みたいな表情しながらもエステタイム大好き

さくらちゃん3か月
大きな黒い瞳は何万ボルトかな??? お目目おっきくって表情がとってもチャーミング!
初ベビマ、ママと一緒にエンジョイしてくれました。
☆☆☆☆~~~~~~☆☆☆☆
赤ちゃんブランコでゆ~~らゆら。
マッサージの前の準備体操、リピーターのお子様の『嬉しい♪楽しい♪』表情がとっても、可愛らしかったです。
未来を担うこどもたち、 ママから愛情のこもったマッサージを受けて何よりのご褒美タイムを過ごしました。
ママは、こしあん、みそあん 京都ならではの柏餅で お八つタイム。 ご家族でのこどもの日お祝いもいいけれどみんなで過ごせばなんだか楽しい、そう思っていただければ幸いです。
助産師エイト
この記事へのコメント
可愛く撮してもらって嬉しいです☆
初ベミマ参加の時は途中で眠くなって泣き出し見学が多いまま・・・。
次の時は、なんとか全部参加。
今回はブランコが初めて出来て、笑顔もでる余裕あり。終わったら気持ち良かったのか、布団に寝かせると気づくのに、しばらく寝てて私がビックリ。
いろいろ出来てきて、ちゃんと成長してるんだなぁと感じる時間になってます。
これからも一緒に出来ること増やしていこうね。
一人ずつにコメントまでいただいて嬉しいです☆
帰省時にばぁばにこのイベントのことを話すと、「そんな企画までしてくださるの!?すごい!」とビックリ、写真を送ったら大喜びでした。
兜と鯉のぼりは不器用な私に代わっていとこクンが快く作ってくれました。ありがたい☆
一人目で何もわからず手探りの中、お会いする皆さんも同じように頑張ってるんだ!と私にとっても大切な時間になっています。
これからもよろしくお願い致します♪
初節句の素敵な記念になりました!
途中で泣き出してしまいましたが、楽しそうな姿を写真で見ることができて、ホッとしています。参加回数を重ねるごとに周りのお友達から刺激を受けて、徐々にできることが増えてきました。
苦手なうつ伏せ姿勢も楽しんでできるよう、一緒に頑張りたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
歌やダンスがとても楽しいようで、目をキラキラさせながら参加していました☆
その姿を見て私も嬉しく、母子ともに素敵な時間となっています(^^)
これからもよろしくお願いします!