菊水鉾お茶席券あります【2019祇園祭】

本年もこの季節がやってまいりました。
https://babyaroma.seesaa.net/article/202206article_2.html
  ↑   2022年お茶席のご案内はこちら
~~~~~~~    ~~~~~
祇園祭・菊水鉾のお茶席券
今ならお得な前売り券(当日2000円が、1600円)あります。
  
<菊水鉾のお茶席>室町四条上がる 下記の期間中1回使えます。
 2019年7月13日(土) 午後1時~9時(裏千家・鈴木宗博社中)
  14日(日) 正午~9時(裏千家)
   宵々山15日祝日(月) 午後1時~10時(遠州流)
 宵山 16日(火) 正午~10時(表千家)


お茶席の期間7月13日以降は、当日券2000円 菊水鉾お茶席の階段下にある、券売所でお買い求めください
画像

新潮社 祇園祭~その魅力のすべて 令和元年の 菊水お茶席券、この本をバックに映してみました(笑)
祇園祭の雰囲気を少しでも多くお伝えしたいという私の気持ちを汲みとってくださいませ。
画像

13日土曜日は、私も午前の診察を終えて3時頃?から浴衣に変身で、お茶席のご奉仕に行きます。
なので、できれば13日にご都合をつけてお越しくださいませ。

画像
 
運が良ければ、こんな感じで え~こせんせとのレアな一枚が撮れるかもしれません

画像

暑い昼間を避けて(多分1時~2時半ごろまでこみます) 夕暮れ時にいらしても涼しいかと思います。
毎年、午後8時を過ぎると比較的空いているような気もしますが・・・今年は13日が土曜日なので こみこみかもしれません。
画像

お茶席は長机にパイプ椅子スタイルですが、風情があってほっとできます。足もしびれませんし、エアコンも効いているし、小さなお子様連れでも大丈夫です。

画像

お子様のお茶席券は必要ありませんが、席は取れますよ。 お菓子やお薄を欲しがったら、パパママの分を分けてあげてくださいね。

画像

0歳から菊水鉾お茶席デビューのお姉さま方。 夕涼みする姿も可愛いです。

***助産院通院中の方は、受付にてチケットをお求めください。
*** 卒業生や他府県のお住まいでチケットを入手したい方は郵送にて 手配いたします。

e310iko@msd.biglobe.ne.jpメールでお願い致します。電話075-801-4850 池上助産院
メールには、必ず返信しますので 返信がないときは返信がブロックされているかもしれません。念のため携帯番号を入れてくださいませ。
画像

お菓子のお皿はお持ち帰りできます。 朝食のパンが一枚のる大きさで使い勝手がとても良いですよ。
一緒にお皿のコレクションを増やしていきましょう。
では、前売りチケットのご予約お待ち申し上げております。昨年は売り切れが早かったです。

エイコ

この記事へのコメント

えん母
2019年06月15日 20:10
2枚取り置きお願い致します😘
今年は、上手いタイミング狙っては難しいかなぁ💦💦💦運が欲しいので頑張ります🙌今から、とても楽しみです❤
ゆういちろう母
2019年06月16日 00:18
菊水鉾お茶席券のお知らせを夫と楽しみにしていました。
今回は悠一郎に母特製の甚平を着せようとやる気満々です。
今年は13日に行けるのでえいこ先生に会えることを期待しています。
ゆうすけ母
2019年06月21日 00:13
京都の夏を感じられるお茶会に、今年もぜひ参加させていただきたいと思っております。
祇園祭にちなんだ茶道具を拝見させて頂くことも、美味しいお菓子やお茶を頂くことも楽しみです😊

この記事へのトラックバック