みんなどうしてるかな?
こんにちは!
外出自粛の日々、ステイホームで頑張っている皆様 お元気にされていますか?
皆様のお声が聴きたくて久しぶりにブログを更新します。
4月予定のベビマもお休みとなり、地域の児童館も休館中、、、&保育園組もできるだけ自宅でという状況の中
子育て奮闘記の毎日でしょうか?
池上助産院は、来院される方と私達スタッフ全員の感染防止に全力で取り組みながら、診療を続けています。
ママと赤ちゃんのおっぱいライフをサポートする場所として任務続行中です。
日曜日、早朝散歩にでかけ、歩数を稼いでいるうちに鴨川まで行きついてしまい、
豊かな自然に囲まれた京都を実感です。 鴨川のすぐ脇を並行して流れる納涼床が架けられるところに、アオサギが優美な姿で羽を休めていました。鴨川に住む野鳥は沢山いるらしく、知っているようで知らないご近所(鴨川は家から徒歩40分)。
新しい発見がいっぱいです。 ちなみに、この小川は「みそそぎ川」と言うらしい。
人影のない木屋町通、ハナミズキの花がきれいに咲いていました。
どの飲食店も当面の間閉店の張り紙、コロナウィルスとの闘いに協力中の証です。
京情緒を醸し出す高瀬川。 小川のせせらぎと葉桜が、コロナで疲れた心を癒してくれました。
外出自粛生活の中、ご近所の住宅街を歩き「ねこさんこんにちは!」と会話してみたり・・・人との接触は避けているからね。
「こんなところに小さなパン屋さんが!」パンを買ってみたり、、、
私は、基本ステイホームだけど、早朝7時前から ほんの少しのお散歩で気分転換中です。 皆様も、お子様とお散歩してるかな?
お家で出来る遊びしてるかな? 忍の一字だったりして(笑)
ベビマにおいで!と言ってあげたい…色々聞いてあげたい…しばらく会わないうちに成長した姿を見たい…
誉め言葉の魔法で、ベビちゃんの喜ぶ顔を見たい…
もう少し待ってください。
**昨年のベビマ◎アクティブ ハイハイレース 鯉のぼり杯より~
子どもの日はそこまで来ているのに、子どものための行事ができないジレンマ。
一日も早くコロナウィルスに勝利し、平和な時間 ベビマのひと時が開催されますように!
緊急事態宣言解除の日を、みんな元気に待ちましょう。
外出自粛の日々、ステイホームで頑張っている皆様 お元気にされていますか?
皆様のお声が聴きたくて久しぶりにブログを更新します。
4月予定のベビマもお休みとなり、地域の児童館も休館中、、、&保育園組もできるだけ自宅でという状況の中
子育て奮闘記の毎日でしょうか?
池上助産院は、来院される方と私達スタッフ全員の感染防止に全力で取り組みながら、診療を続けています。
ママと赤ちゃんのおっぱいライフをサポートする場所として任務続行中です。
日曜日、早朝散歩にでかけ、歩数を稼いでいるうちに鴨川まで行きついてしまい、
豊かな自然に囲まれた京都を実感です。 鴨川のすぐ脇を並行して流れる納涼床が架けられるところに、アオサギが優美な姿で羽を休めていました。鴨川に住む野鳥は沢山いるらしく、知っているようで知らないご近所(鴨川は家から徒歩40分)。
新しい発見がいっぱいです。 ちなみに、この小川は「みそそぎ川」と言うらしい。
人影のない木屋町通、ハナミズキの花がきれいに咲いていました。
どの飲食店も当面の間閉店の張り紙、コロナウィルスとの闘いに協力中の証です。
京情緒を醸し出す高瀬川。 小川のせせらぎと葉桜が、コロナで疲れた心を癒してくれました。
外出自粛生活の中、ご近所の住宅街を歩き「ねこさんこんにちは!」と会話してみたり・・・人との接触は避けているからね。
「こんなところに小さなパン屋さんが!」パンを買ってみたり、、、
私は、基本ステイホームだけど、早朝7時前から ほんの少しのお散歩で気分転換中です。 皆様も、お子様とお散歩してるかな?
お家で出来る遊びしてるかな? 忍の一字だったりして(笑)
ベビマにおいで!と言ってあげたい…色々聞いてあげたい…しばらく会わないうちに成長した姿を見たい…
誉め言葉の魔法で、ベビちゃんの喜ぶ顔を見たい…
もう少し待ってください。
**昨年のベビマ◎アクティブ ハイハイレース 鯉のぼり杯より~
子どもの日はそこまで来ているのに、子どものための行事ができないジレンマ。
一日も早くコロナウィルスに勝利し、平和な時間 ベビマのひと時が開催されますように!
緊急事態宣言解除の日を、みんな元気に待ちましょう。
この記事へのコメント
きれいな朝日がさす中でのお散歩レポートに、遅起きが板につきつつある私は、とても感動いたしました。いいかげん改心しなくては……反省です。
ところで、私はこの年齢になり、ハナミズキの良さがわかってきたというか、目が行くようになりました。薄紅色の~♪もさるこながら、やっぱり白は清楚でいいなぁ~と横目に見ながら日々自転車で走っております。
この自粛生活も2ヶ月近くなってきましたが、
子どもたちと、時間に追われることなく過ごす生活もまんざらではないと思う時があります。また手洗いやマスクなど予防の大切さを、このことであらためて気づかされました。栄子先生に譲っていただいた「アクアサニター♪」は、使い心地がとてもよく、家中ありとあらゆるところに、シュシュシュシュしています!ボトルスプレーのデザインと色もすごく気に入っています。携帯スプレーも容器もオシャレだから、見せるオシャレも楽しめそうです。
いつも上質で安心、長~く使えるものをご紹介いただき本当にありがとうございます。「人事を尽くして天命を待つ」を
肝に銘じ、健康的に暮らしたいと思います。
最近は家の中ばかり、散歩も短時間、2人で毎日同じような日々を送っているので、川や鳥や猫さんの写真にとても癒されました。
あ!私の大好きなパンの写真にも♡
友達と会ったり、買い物したり、何気なく過ごしていた当たり前なことが、実はすごくありがたいことだったんだと、い身に沁みて思います。そしてそれは健康な身体あればこそ。
ふうとは先日、無事1歳の誕生日を迎えることができました。
先生方に早く成長したふうとを見てもらいたいです。
コロナの頃は大変だったねと笑いあえるような日になるよう、それまで親子で忍の字で乗り越えてみせます。
どうぞくれぐれもお身体大切にお過ごしください。
また会える日を楽しみにしています。
朝の澄んだ空気感が伝わってきます!
先生につられて私も朝の家事を放り出し?
今朝お散歩に出てみました。
まだ日差しもきつくない時間帯で
本当にいい季節ですね?
…コロナさえなければー!!
今まで夜もろくに帰ってこなかった夫が在宅勤務になり
1日三食、最初は気が滅入りましたが?
家族がこんなに長く一緒に過ごせることって
この先もうないだろうなぁ
(あ、次は老後?!でもきっと子どもは巣立ってますね?)
と考えると、ある意味貴重な時なんだと思ったりもしています。
とはいえ、早く元通りとはいかなくても
少しずつでも日常に戻って欲しいと願うばかりです。
先生もベビちゃん達の為、毎日気を張ってくださってることと思います。
どうかお体ご自愛ください?
ブログのご様子から先生お元気そうで何よりです!
(あのパン屋さん行ったことあります!)
私たち親子も散歩したりして元気にのんびり過ごしています。
3月に行ったベビマから、もうすぐ2ヶ月…
日差しが夏に近づいてきましたね(^_^;)
この時期には収まって5月のイベントに行けるかなーなんて
呑気に考えていたのに…(T_T)
こどもの日は家で、去年折った兜を被せときました。
まだ安全な世の中に戻るには時間がかかりそうなので、
油断せず難局を乗り切りたいです!
またお会い出来るのを心待ちにしています!
あっという間に5月の半ばも過ぎ、、
暑さが出始めてきました(><)
朝の散歩は確かに、良いかも!とブログで思いました!そして、パン屋さんにも行ってみたい!!
最近は室内での遊びも、何をしようか??と悩む毎日になってきました(^_^;)
まだまだ安心は出来ない毎日で大変ですが、終息する事を願い日々を過ごしていきたいと思います。
また皆さんに元気に挨拶出来る日が来ることを楽しみにしています!(^^)
久々にブログを拝見したら、懐かしの写真が・・・✨
もう1年が経ったんですね!はやい!
4月に東京に引っ越しましたが、引っ越し作業後に破水し入院、元気な男の子が誕生しました。
こちらはまだまだアラートが出ており自由には出歩けない状況が続いていますが、先生に教えていただいたベビーマッサージを娘&息子にしてあげようと思います?