スーパーアクティブ【雛祭りベビマ】
♪赤いもうせん しきつめて♪
♪おだいりさまは 上のだん♪
♪きんのびょうぶに ぎんのだい
林柳波作詞・平井康三郎作曲「ひなまつり」
ベビマ スーパーアクティブ の
🌸〜ひなまつり〜🌸
今日もみなさんたくさんアイデアを絞って!
色々な衣装で来てくださいましたー♡
女の子も男の子も
なんとまぁかわいいこと…♡
それぞれのママがそれぞれに考え
我が子と共にステキな季節の節目を
楽しもうとしてくださって
嬉しい限りであります☆
さーて!!まずは出席をとりました!
「○○ちゃん」「 ハイ!」元気なお声が響きます。
「お返事」がよく分かってきた先輩たちと
なんとなくつかんできた後輩たち✨
緊張する子もしない子も
大変良く出来ました
今日は、紙芝居…♡ 「のーびた のびた」
紙芝居が始まると、みんな目を輝かせ、
お話の世界に集中。
画面を抜き、差し込むという紙芝居の動作に、
みんなのワクワク感と期待感が高まります。
集中力を養い想像力や共感力 語彙力
みんなの力も「のーびた のびた」
やってきましたダンスタイム!!
春爛漫お祭り気分
ポンポン持って大はしゃぎ!
ポーズだってばっちりきめられるよー♪
風船が!どんどん出てくるよー!!!
たくさんの風船にフィーバー☆
捕まえた!と思えば ふわりふわり
丸くて 大きくて カラフルで
なんでこんなに楽しいんでしょうね♪
-------
そらくん
「やぁみんな!僕はひな祭りの妖精だよ♪」と言わんばかりのいでたちで降臨☆
春色を一身にまとい、頭には小さな男雛と女雛が♡なんと華やかで可愛らしく、新しい仮装なんでしょう!
固定観念に囚われないママの発想力に乾杯!
このカチューシャお気にいりのそらくん。『見て!見て!』得意満面の可愛い笑顔を振りまいて歩く雛祭りの妖精は春の妖精でもありました。
さくまくん
オレスタイルのさくまくん☆
今日のコーデだってママには任せない!
そしてママもさくまくんにお任せ!
これが2人の導き出した答えです☆
その甲斐あってか…今日は引っ込みおしりが減りましたね!!
のびのびマイワールド建設中のさくまくんです♪
はるとくん
こ、これは…いや、ここは…!!!
ベビマのひな祭りの新名所!?!?
と、見まごうほどの力作!!!
頭にスポッと被るだけて、あら不思議お内裏様になっちゃった♡
パーツを貼るだけだとすぐちぎっちゃうはるとくんのため、全て縫い付けての仕上げ!
ママのアイデアがベビマのひな祭りを名所にしてくれました☆
つむぎちゃん
鮮やかで華やかな被布を…団子拒否!!
五人囃のお帽子も鼓も丹精込めて作ってきたんだけど…会場では拒否。家ではちゃんと遊んでる!(現場写真入手)
プログラムを全力で楽しんで、レスポンスも素晴らしいつむちゃん♡
ママが自転車やし、“いらん”と言う風船を、欲しいとねだり背中に3つくくりつけて帰る姿が可愛らしかったね。
ひろまさくん
お…?この市松模様は…
流行に敏感なお内裏様、最新ファッション
のお着物です。
立派な冠をちょいと被れば
モダンなお内裏様に変身!!
ママの臨機応変、発想の転換が素晴らしい✨
引き出物の風船、無事家まで持って帰れたかな?
かおるくん
ひ な あ ら れ の化身!!!???
カメラに渋い渋い表情だけど、ママ作の雛あられ服は、超可愛い。
パステルカラーのあられを、ふんだんに散らし、ベレー帽にも あられという発想がワンダフル。
おおきく「ひなあられ」と自己紹介して歩く姿がなんとも可愛いくて美味しそう♡
ママの想像力と創造力の呼応の素晴らしい作品ですね☆
りえこちゃん
お雛様が緋袴なのならば、私もよ♡
可愛く着飾って、しっかりとした足取りで歩く
りえちゃんの、なんと雅なことでしょう☆
あっちゃいきー、こっちゃいきー探求心旺盛。
めいっぱいプログラムも楽しんでくれました!
すずのちゃん
この素敵な袴セット、ママ作だと誰が思うでしょう。
ス、素敵♡ 素敵すぎ。
ニ、似合う♡ 似合い過ぎ。
フルオーダーメイドのオンリーワン。
ママは夜なべで、間に合わせてくれたそうです。
~~~~☆☆☆~~~~☆☆☆
♪おだいりさまは 上のだん♪
♪きんのびょうぶに ぎんのだい
林柳波作詞・平井康三郎作曲「ひなまつり」
ベビマ スーパーアクティブ の
🌸〜ひなまつり〜🌸
今日もみなさんたくさんアイデアを絞って!
色々な衣装で来てくださいましたー♡
女の子も男の子も
なんとまぁかわいいこと…♡
それぞれのママがそれぞれに考え
我が子と共にステキな季節の節目を
楽しもうとしてくださって
嬉しい限りであります☆
さーて!!まずは出席をとりました!
「○○ちゃん」「 ハイ!」元気なお声が響きます。
「お返事」がよく分かってきた先輩たちと
なんとなくつかんできた後輩たち✨
緊張する子もしない子も
大変良く出来ました

今日は、紙芝居…♡ 「のーびた のびた」
紙芝居が始まると、みんな目を輝かせ、
お話の世界に集中。
画面を抜き、差し込むという紙芝居の動作に、
みんなのワクワク感と期待感が高まります。
集中力を養い想像力や共感力 語彙力
みんなの力も「のーびた のびた」

やってきましたダンスタイム!!
春爛漫お祭り気分
ポンポン持って大はしゃぎ!
ポーズだってばっちりきめられるよー♪
風船が!どんどん出てくるよー!!!
たくさんの風船にフィーバー☆
捕まえた!と思えば ふわりふわり
丸くて 大きくて カラフルで
なんでこんなに楽しいんでしょうね♪
-------
そらくん
「やぁみんな!僕はひな祭りの妖精だよ♪」と言わんばかりのいでたちで降臨☆
春色を一身にまとい、頭には小さな男雛と女雛が♡なんと華やかで可愛らしく、新しい仮装なんでしょう!
固定観念に囚われないママの発想力に乾杯!
このカチューシャお気にいりのそらくん。『見て!見て!』得意満面の可愛い笑顔を振りまいて歩く雛祭りの妖精は春の妖精でもありました。
さくまくん
オレスタイルのさくまくん☆
今日のコーデだってママには任せない!
そしてママもさくまくんにお任せ!
これが2人の導き出した答えです☆
その甲斐あってか…今日は引っ込みおしりが減りましたね!!
のびのびマイワールド建設中のさくまくんです♪
はるとくん
こ、これは…いや、ここは…!!!
ベビマのひな祭りの新名所!?!?
と、見まごうほどの力作!!!
頭にスポッと被るだけて、あら不思議お内裏様になっちゃった♡
パーツを貼るだけだとすぐちぎっちゃうはるとくんのため、全て縫い付けての仕上げ!
ママのアイデアがベビマのひな祭りを名所にしてくれました☆
つむぎちゃん
鮮やかで華やかな被布を…団子拒否!!
五人囃のお帽子も鼓も丹精込めて作ってきたんだけど…会場では拒否。家ではちゃんと遊んでる!(現場写真入手)
プログラムを全力で楽しんで、レスポンスも素晴らしいつむちゃん♡
ママが自転車やし、“いらん”と言う風船を、欲しいとねだり背中に3つくくりつけて帰る姿が可愛らしかったね。
ひろまさくん
お…?この市松模様は…
流行に敏感なお内裏様、最新ファッション
のお着物です。
立派な冠をちょいと被れば
モダンなお内裏様に変身!!
ママの臨機応変、発想の転換が素晴らしい✨
引き出物の風船、無事家まで持って帰れたかな?
かおるくん
ひ な あ ら れ の化身!!!???
カメラに渋い渋い表情だけど、ママ作の雛あられ服は、超可愛い。
パステルカラーのあられを、ふんだんに散らし、ベレー帽にも あられという発想がワンダフル。
おおきく「ひなあられ」と自己紹介して歩く姿がなんとも可愛いくて美味しそう♡
ママの想像力と創造力の呼応の素晴らしい作品ですね☆
りえこちゃん
お雛様が緋袴なのならば、私もよ♡
可愛く着飾って、しっかりとした足取りで歩く
りえちゃんの、なんと雅なことでしょう☆
あっちゃいきー、こっちゃいきー探求心旺盛。
めいっぱいプログラムも楽しんでくれました!
すずのちゃん
この素敵な袴セット、ママ作だと誰が思うでしょう。
ス、素敵♡ 素敵すぎ。
ニ、似合う♡ 似合い過ぎ。
フルオーダーメイドのオンリーワン。
ママは夜なべで、間に合わせてくれたそうです。
~~~~☆☆☆~~~~☆☆☆
この記事へのコメント
3人目の参加ですが、年々様々な仮装アイデアが広がっていて、同じ雛祭りイベントでも全く違いますね☆みんな可愛かったですし、衣装もすごく素敵でしたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
上の子たちへのお土産に頂いた風船は、まず大宮駅の改札通るのに一苦労(笑)すれ違う人も見つめれば、車内でも視線の矢が刺さります。でも持ち帰ると、そんなことも忘れるくらい子どもたちとテニスパーティーで♪ハッスルハッスル♫とっても良い運動になりました(*˘︶˘*).。.:*♡
お友達だちとお別れするのは、寂しいですが、私たちは4月からもいるので子どもと共にのびのびと成長出来たらいいなぁと思います❣今後とも宜しくお願いします(*´ω`*)
ひな祭りと聞いて、ひなあられしか思い浮かばなかったのですが、買い物でとよすのひなあられを見て、お内裏様が悠人に似てる…(笑)と思い、はさみ仕事が得意なので作ってみました❗あっという間に出来上がり、悠人も気に入って被ってくれたので助かりました❗(笑)
みなさんのかわいい姿、素敵なアイデアにまだまだだなぁ…と痛感させられました?
普段は後ろからしか我が子を見れないので、ブログでの表情を見せてもらい、こんなに楽しんでるんだぁ✨とコロナ渦での親子での息抜きとなっています‼️
今月で卒業される方がおられ寂しくなるのですが、4月からもよろしくお願いします❗
これでイベントラストかと思うと感慨深いです。
でも、小道具、衣装全力拒否…つむぎらしくて良いかなと思いました。
先生のお気遣いのおかけでちゃんと五人囃子に扮してる写真を使ってもらってよかったです。
18日で卒業となりますが、長いようであっという間でした。
もし、ご縁?がありましたら、また今後もよろしくお願いします?
クリスマスのアルガンオイルの時期に出没もするかもです笑
久々の夜更かしでこの会母は燃え尽きていたので、娘の様子が画像でしっかり見られて嬉しいです。
昨年年明けからベビマに参加させていただいて、でっぷりおおらか期から突如の人見知り泣き叫び期を経て、今のオラオラガール期まで、先生方には娘を見守っていただいて本当にありがとうございました。
間違いなく娘の初めての社会との出会いはこのベビマだったと思いますし、コロナ禍の中ベビマに参加していて本当に良かったなぁと思っています。
またひょっこり参加したりもするかもしれませんが、そのときはどうぞ優しく迎えてください(その頃の娘のキャラがどうなっているのか、若干気になります…笑)
コロコロ転がってる時から通ったベビマでしたが、最初から最後まで脱走担当だった気がします。いつもお騒がせしました?
今回も、最後の最後まで自由奔放に歩き回っていた娘をいつも笑顔で見守ってくださってありがとうございました!