ベビマ◎アクティブ【こどもの日】

5月のイベント☆ベビマはこどもの日
特に初節句の男の子たちは、お家で節句のお祝いしていただいたかな?

P5060142.JPG

当院では、男女共に心も身体も健やかに育ちますようにと
楽しくお祝いしました。

P5060143.JPG

手作り兜あり、金太郎あり、鯉のぼりあり、かざぐるまあり、鯉の滝登りあり。
工夫満載のお衣装や小物を身に着け 元気に動きまわるベビーの姿は確かに令和の姿なのですが、
ザ・日本のこどもと言う感じでどこか懐かしさも感じさせてくれますね。



P5060132.JPG

お友達との触れ合いを楽しむベビーや、新しい刺激に探求心旺盛な様子のベビー。
その笑顔も最高ですが、見守るママの愛ある眼差しと笑顔も素敵な時間となりました。


それでは、可愛い主役のお子様ご紹介~~~~~~~

P5060014.JPG


P5060052.JPG
みどりちゃん8か月半

カチューシャに、デザインされてるのは5月の爽やかな風を感じカラカラと回るかざ車
なんと斬新なアイデアでしょう。頭についた風力発電のクリーンエネルギーで、手にした鯉のぼりも大きく泳いでいます。(ほんとかよ!)
見た目はとっても可愛い女子ですが、肝っ玉座った男前な一面もあり将来が楽しみです。 

P5060047_NEW.jpg
えいたくん8か月

♪まさかり担いで金太郎ぉぉ♪熊に跨がりお馬の稽古 
食パンのような腕と足のくびれが何個もあるえいたくん、なんとも可愛らしい金太郎ぶりです。
自慢の皮下脂肪がたっぷりね。和柄デザインをさりげなく取り入れた、自作兜はとってもおしゃれ。
アクティブデビュー☆で、気合い充分なえいたくん。♪ハッケヨイヨイハッケヨイ←金太郎の歌から抜け出せない
いないいないばぁ!布で ばぁ!
の度にお目目が『びっくり!』マーク。可愛らしすぎて、笑いの渦に。
むにゃむにゃとお喋りも上手です。

~~~~~~~


~~~~~~~

P5060023_NEW.jpg


P5060068_NEW.jpg
むくくん8か月

憧れ、金太郎を 腹掛けではなくて、大胆にカットしたプッツン前髪で表現
熊に乗っていなくても、鉞をかついでいなくても、、まさに!金太郎なのです。
しぶ~~いダークカラーの袴と、揃い色の兜を、むくくんが着こなすと不思議と明るい感じになるね。明るいキャラ☆で
お友達のいる雰囲気にテンションあげ、あげのむくくん。何をやっても楽しくって笑顔が弾けてましたね。


P5060084_NEW.jpg
なぎくん8か月

立身出世祈願としてなじみの深い鯉の滝昇り。
古代中国の「 急流の滝を登りきる鯉は、登竜門をくぐり、天まで昇って龍になる」という古事に因んだお柄のシャツ!
超カッチョイイね。 そして、こどもの日に合わせて、このTシャツがどこかから出てくる魔法のママ箪笥も凄い!
アクティブデビュー戦、前からここにいたかのよう何の場所見知りもなくどっしりと構え各種メニューを楽しんでくれました。
繊細な姉上たちとは全く違う感じ。くりくりお目目で、じっくり周りを観察してました。

P5060074_NEW.jpg
なつくん8か月半

3か月ぐらいからベビマ部員になられたとは思いますが この度、イベント☆ベビマ初登場
そして、当方の用意した兜を被り 凛々しい若様っぷり。 
ご機嫌ななつくんでした。
アクティブデビュー、『いつもと空気違うぞ』と察知したなつくん。 神妙なお顔でママ膝の特等席を守っていましたが、♪チェコリ♪ダンスでスイッチオンめっちゃめちゃ のりのり若様に変身。
アップテンポの曲がお気に入り。

~~~~~~~ここから文は、ようこせんせ担当~~~~~~
P5060038_NEW.jpg

P5060155_NEW.jpg
さくらちゃん

写真撮影事件、すこぶるご機嫌斜めな(笑)感じで写ってしまいました。
急激な変化に弱いさくらちゃんに、十分な説明をせず奥の部屋へ移動したのが原因かもと…。
ママお手製の、可愛い緋鯉のポシェットを提げて気分は春風の妖精なさくらちゃん〜
せっかくの春風が春の嵐になっちゃた。
ポシェットがいい具合にチュールスカートの上にいてまるで緋鯉がその風の中を悠々と泳いでいるように見えました〜🎏
お帰り頃にはまた、春風さんだったね


P5060150_NEW.jpg
みうちゃん9か月

当ベビマの長老卒業生お兄ちゃん作、色合いの可愛らしい紙製の鯉のぼり持参です。
鯵の干物のように、みうちゃんが切り身を開いて より大きく見せてくれました。
みうちゃんのワンピース、ピンク地に色々な柄がたくさん.。*゚
よーくみたら…飛行機や気球、船などの男の子たちがトキメキそうなカッコイイ乗り物たちが!!
端午の節句に相応しいワンピですなぁ♡
兄ちゃんより、精神力強いし、体力もあるみたいな私です…///

~~~~~~~

P5060027_NEW.jpg

P5060076_NEW.jpg
はるひとくん10か月

健康的な体に「金」の腹掛け姿、力持ちで心優しい金太郎は、江戸時代からこどもの日に絶大なる人気を誇るキャラクターとか。
腹掛けから伸びる手足がむちむちでこの時期ならではの可愛らしい出で立ちです♪
ママ作の愛情腹掛けはお胸と額のの文字。こだわりの達筆仕上げになっているね。
歌って踊る心優しい金太郎は、熊さん以外にもお友達がいっぱい。モテモテね。



P5060095_NEW.jpg
ともかちゃん11か月

今日は男の子の成長を祝う日♪
私もしっかり祝わせていただきますわよ〜
と、まるで大輪の牡丹のお帽子を被って華やかにご登場!
一気にはなやぎましたねー!
まさに花を添えてくれたともかちゃん♡
自ら卒乳し、大人の階段を一段登って笑顔輝くお姉ちゃんな雰囲気になりました
それにしても、素敵な笑顔♡
以前には、滅多に見せなかったもんね~~別人だぁ


----------------
Collage 2021-05-16 15_15_32.jpg
Collage 2021-05-16 15_04_21.jpg

こどもの日総務省統計が発表されますが、
コロナの影響でさらに少子化が進んでいるようです。

2021年4月1日現在の総務省統計によれば(こどもとは15歳未満)
1 こどもの数は1493万人、40年連続の減少
2 こどもの割合は11.9%、47年連続の低下
3 こどもの割合は諸外国と比べ最低水準

お子様がいないと、ベビマはジジマババマになってしまいますね(笑)。

助産師えいこ 

この記事へのコメント

ともか母
2021年05月22日 19:52
ついにはるくんとの2ショットゲットできました!ありがとうございます♥ここへきて大ハッスルで母はびっくりですが、たくさん刺激をいただけているようで毎回楽しみです☺️☺️
片思いのはるくんにふりむいてもらえるようにオシャレに励みま〜す!
みどり母
2021年05月26日 21:37
お友達の仮装、とっても可愛いくて癒されました
〜!
娘はなかなかのマイペースっぷりを毎回炸裂させてますが、キョロキョロ周りを見渡して刺激を受けているようです^_^

コロナの上に梅雨に突入して家にこもりがちな日が多いですが、あと何日たったらベビマや!と心待ちにしながら毎日過ごしています。
えーた母
2021年05月26日 23:38
アイテムも使ったりして、リズミカルのクラスとはまた違った雰囲気で楽しくアクティブも受けさせてもらっています。
鈴がお気に入りだったみたいで、自宅にも楽器系のおもちゃを導入しようと思い、タンバリンを購入してみたら楽しそうに遊んでいます♫新しい刺激を感じて周りのお友達と成長していって欲しいなと思います。
家に篭りすぎているので、明日のベビマは親子共々リフレッシュできるのを楽しみにしています!
なぎと母
2021年05月27日 10:32
お忙しい中ブログアップありがとうございます♪
アクティブ昇格に気を取られて、
すっかりイベントだという事忘れていました?
たまたま着てきたTシャツが鯉の滝登りで良かった…という裏話です?
そしてカブトのお帽子を貸していただいてありがとうございました?
皆さん気合の入った衣装で可愛い✨

初めてのアクティブは鈴がとっても気になったようで、隙あらば舐めたる‼️とお口を持っていっていました?
いないいないばあや赤ちゃん列車も「何事⁉️」と怪訝そうな顔をしたり泣いたりでしたが、
回を重ねる毎に慣れてくれると信じて?

次回も楽しみにしています。
よろしくお願いします?
さくら母
2021年05月30日 22:53
いつも楽しく通わせていただきありがとうございます?

ベビマのイベントは手作りする楽しみも、他のお母さんたちが作られたものを見せてもらう楽しみもありステキな機会をいただいてるなと思っています。

今回は久しぶりに?ギャン泣きしてました?家では元気いっぱい賑やかな娘ですが、外では怖がりでとても大人しく家と外のギャップが面白いなぁと感じています。
それでもお友達は気になるようで自ら近づいていこうとしたり成長を感じています?

これからもギャン泣きすることもあると思いますが?母子ともに楽しんでいるのでよろしくお願いします!

この記事へのトラックバック