スーパーアクティブ【こどもの日】

♪〜柱のきずは おととしの〜♪
♪〜五月五日の 背くらべ 〜♪

Collage 2021-05-22 19_23_49.jpg

みんなは日に日に背が伸びてるよねー!
そんな成長著しいスマイルベビマの年長クラス!!

.
。*゚+.*.。 端午の節句イベント +..。*゚+
始まりまーす!!

Collage 2021-05-23 07_10_46.jpg

まずは『お名前、はーい!』
にい様方のお手本ばっちし!
長兄そらくんはいつもお友達の分まで
元気なお声でお返事してくれるね!!!

Collage 2021-05-23 07_03_02.jpg

小さいおチビさん方は見よう見まね、サポート付きで♪
小さな可愛い手をあげてくれたり♡
わざとお手を隠したり(笑)♡

P5060037.JPG
大好きな(⊃'〇'C)アンパンマンソング
P5060035.JPG

手遊びでみんなの緊張がほぐれたら〜
P5060041.JPG
大きな絵本!! 『もこ もこもこ』
「しーん」
「もこ」
「もこもこ」「にょき」
「もこもこもこ」「にょきにょき」
「ぱく」
「もぐもぐ」

沢山の擬音語と、その音に合わせた絵がかかれています。
瞬く間に惹き付けられるベビたち♡
色んな音で表現される絵の世界に、興味津々です!!
さーて!体を動かしていくよー!!
P5060063.JPG

♪げんこつやま♪
みんな げんこつ 上手にとんとんできた?
P5060077.JPG

おさかなさんのお手々上手ね
さかながはねて
頭にくっついたり
おへそにくっついたり!
お魚どこから落ちてくるのかな??
P5060084_NEW.jpg

バスごっこするよ♪
大きなバスのハンドルしっかり握ったかな。
P5060096.JPG

運転席はアクロバットハンドル
P5060090.JPG

ハンドル振り回しても
しっかり前をみて🔰安全運転

今度は
ホップ・ステップ・ジャンプ!!
P5060128.JPG

道に置かれた
P5060109.JPG

カラフル輪っかと、丸いマット!!
P5060122.JPG

P5060103.JPG

その中目掛けてジャーンプすると
P5060114.JPG

なんだかとっても楽しいね♡
P5060143.JPG

ボールでシュート!
⊂( ・∀・) 彡 三🏀 ▽|

P5060149.JPG

皆で大量シュート! 
P5060171.JPG

P5060137.JPG

ダンクシュート!!
P5060155.JPG

P5060148.JPG

お互いボールを譲りあう一面も♪
「順番」や「待つ」などのルール
が分かって来たお友達もいますね。
1歳2か月~2歳3か月、月齢差があるクラスだけど大きいさんがみんな優しい。
豊かな社会性の芽生えを感じます。

---------------
P5060001_NEW.jpg

そらくん
ベビマのイベントに参加するため
空の上からやってきました!!
大きなそらくん真鯉です!!
まんまるお目目にキラキラ輝く立派な鱗!!
存在感バツグンのお衣装はもちろんママのお手製です!!
今日でベビマをご卒業…☆*°
広々とした大空のごときそらくんには
いーっぱい楽しいことが待ってるね!
またお顔を見せにきてねー♡

はるとくん
ママが工夫を凝らした設計の元に
いとこのお兄ちゃんがさらに意匠を凝らして具現化!
紙皿などを使っているとは思えない
はるとくんピッタリサイズの
素晴らしい兜ができあがりました!!
太秦の痛くない刀で、勝鬨をあげるぞー!
---------------
P5060016.JPG

ひろまさくん
ものすんごい刃をギザギザに研いでいてそれはそれは破壊力のありそうなマサカリ!
その辺の小木くらいなら何本でも伐っちゃうぞー!と、覇気のある鉞ですが〜…
それを操るひろまさ金太郎は、なんとも優しげ♪なんだかとってもちょうど良いコントラストです☆*°
P5060186.JPG

ゆうげんくん
男の子の成長を祝う、端午の節句!
それならやっぱりこれでしょ!
と、黒紋付を着てのご参加です♪
あら!鯉のハンドバッグ持ってるー!
中には何を入れてきたんやろ??
美味しい柏餅かな??粽かな??
スロープレーながらも、チャレンジ精神
目覚めた模様。 グイグイ来てます。
(それなりに・・・)
P5060008.JPG

ゆづきちゃん
柏餅のように真っ白なワンピースに和スイーツも好きそうな…赤毛のアン!?
飾り兜や鯉のぼりを見て「まぁ!日本の伝統ね!すてき!!」と今にも言い出しそう☆*°
元気いっぱいで、どのプログラムも楽しそうに力の限りプレイしてくれるゆづきちゃんなのです〜♡

つねたかくん
羽織袴でピシッと決めて♪
ベビマの兜を被ったならば
勇ましさ倍増のつねたかくんであります!
だけどニコッと笑った時の甘さといったら♡
とろける笑顔でハートも射抜かれちゃう〜
4月からのスーパーアクティブ
大きい子にドン引きだった新人時代
を乗り越え、今日はイケイケ ドンドン
なのです。

---------------
以上、文は担当講師のようこせんせ
写真撮影 講師のみほせんせ
写真編集 助産師えいこ

この記事へのコメント

そらママ
2021年05月23日 23:31
待ってました!(笑)ブログUPありがとうございます?

入ってすぐの初イベントがこどもの日だったので丁度二年間、
お世話になりありがとうございましたm(_ _)m

最後の方は走って暴れて参加してるんだかしてないんだかの状態でご迷惑をおかけしましたが
しばらくやってなかったお歌を家で急に歌い出したり、マッサージも大好きみたいなんです♨️

「どんぐりころころ~」と言いながらコロンと横になりマッサージを要求、さくっと済ませようとする母に対して自らおせんべいからだるまさんが転んだ、くるくるポンまで歌って終わらせてくれません?
ベビマイズムが完全にインプットされていてビックリ!
本人にとっても大切な時間だったんだなぁと感慨深い気持ちになりました。

母子ともに楽しい時間を本当にありがとうございました?✨
ゆうげん母
2021年05月24日 20:14
ブログありがとうございます★☆

緊急事態宣言下で、母と2人っきり、雨でどろんこの公園三昧な毎日にしばしの潤いをありがとうございます!!
お兄さまお姉さま方に刺激をもらいながら成長が見られて嬉しいです♪
久しぶりに寝転んでくれての(10ヶ月ぶりくらい?!)ベビマ、母はなつかしくて泣きそうになりました。
先生方の温かい声かけも嬉しいです(息子が)
またよろしくお願いします♬
ひろまさ母
2021年05月27日 06:14
ブログアップありがとうございます☆
コロナ禍ということもあり、出かけたりなかなか子供に楽しいことをしてあげられない日々ですが、そんな中でも衣装を作ったり、ベビマへの参加自体が、子供の為にしてあげられるイベントなので自然とやる気が出ます。また、子供もベビマでたくさん笑って遊んで、マッサージで癒やされているので帰りには爆睡で、良い事尽くしです♪
お家では、お返事もアンパンマンの手遊びも完璧にこなすのに、教室では断固拒否!大人の階段の〜ぼる♪と成長過程が垣間見える我が子ですが、一歩踏み出せる日が待ち遠しい母なのでした(*´ω`*)

そらくん、最後だったんですね!!!寂しい限りです!!!お兄ちゃんで、絵本やお返事やじっとしていることが難しいのに、ピシッと出来るそらくんに、正反対のひろまさ兄を思い浮かべながら、毎回「そらくんは偉いなぁ」と、尊敬していました。ベビマクラスを率いてくださっていたので本当に寂しいです(´Д⊂ヽまた、どこかで会えたら是非ともお話したいですね!そらくんの健やかな成長を願っております。今までありがとうございました♥♥♥
悠人 母
2021年05月27日 08:24
ブログのアップ、ありがとうございます‼️
今回は、いとこのパワーを借りて手抜きで仕上げたのですが、本人は被るよりも被って兜を振り落とすことを楽しんでました?コロナ禍でなかなか、外出できないので、このようなイベントが本人にとっても、家族にとっても、またまた、今回は甥っ子たちにとっても楽しみとなってました❗
大変な中、いつも気を付けながら開催していただき、ありがとうございます‼️
憧れのそらくんが、今回でご卒業ということで、寂しい限りです❗今まで、ずっと、末っ子で来ていたはるとが、お兄さんになれるのか?とっても不安いっぱいの母ですが、本人のペースでみんなについていくのもありかなぁ⁉️と思うので、これからもよろしくお願いします‼️
常隆 母
2021年05月29日 20:25
毎度お忙しい中ブログアップありがとうございます?

スーパーアクティブ最年少として一歳1ヶ月でデビューした時は、お兄さんお姉さんに圧倒されていた息子ですが、ようやく慣れてきて楽しんでくれてホッと一安心最近ではマイペースっぷりを発揮してふらふらと教室外を移動することもしばしば…笑
そんな中でも先生方はいつも優しく見守って下さってとても感謝しております??
またよろしくお願いします!
結月母
2021年06月01日 11:17
こんにちは。
ブログアップありがとうございます。

ベビマに本格的に参加し始めました結月です。
兜を貸して下さるということで普通の格好で行きましたが、次回はコスプレ頑張ります✌️
みんなめっちゃかわいいでコスプレで見てるだけで至福のひとときでした。
楽しいベビマ、母も毎回楽しみにしております。

これから宜しくお願いします?‍♂️

この記事へのトラックバック