ベビマ◎スーパーアクティブ【ひな祭り】
ベビマの再開!!!
いきなりのイベント!!!
スーパーアクティブ「雛祭り」でござーい✨
可愛くって、ちょっとたくましくなった
女雛、男雛のおなーりー♪
ベビさんたち、ママたちと
1ヶ月ぶりに元気に顔を合わせることができて
とっても嬉しく、ありがたいです♡
感染対策をしっかりした上で
イベントベビマ楽しみましたー♪♪
さーて!
久しぶりの手遊び、みんな結構覚えてたねー!
絵本タイムもしっかり注目✨
絵本の前に陣取って、近くで見たい気持ちと ママの傍に居たい気持ち天秤にかけて 行ったり来たりする姿も。
元気いっぱい! 「かえるぴょーん」をしたら…
ディスタンスをとった上で
楽しい遊びの時間〜♪
ヒラヒラ布で雅な感じ♪
はたまた いない いない ばぁ!
頭からすっぽりかぶったら
なんだか高貴なお方たち✨
輪っかでバスごっこ♪
お友達との連結に初成功
くるくる輪っかを回して、不思議な感じ!
ぼくも わたしも 回してみるー!!
ケンケンパーも楽しいね。
~~~~☆☆☆☆では親王雛のご様子を☆☆
ともかちゃん1歳9か月
桃の花を彷彿させるワンピースに
菜の花を思わせる黄色いカーディガンで
春風を運んできてくれました、ともちゃん♡
髪飾りは桜の花飾り♪
今日も元気いっぱいプログラムを
楽しんでくれましたねー♪
ゆづきちゃん2歳4か月
お雛様もお揃いの、緋袴のロンパースが
もうゆづきちゃんの美脚を納めきれません!
それだけ大きくなったことを、また実感させられますね✨
プログラムにはもちろんノリノリ♪
先生と手を繋いで、あっちの教室行きましょ♡と
愛嬌炸裂のゆづきちゃんなのでした♪
さくらちゃん1歳8か月
さくらちゃんの大きくランランと輝く瞳から
「私…ベビマを気に入っているの…」
という思いがとても伝わってきます!!
お正月にも着てきてくれた
小花柄に素敵なリボンの袴ロンパースと
可愛く髪飾りもつけて♡
どんどん先生やお友達との距離が近くなってきた
さくらちゃんなのです✨
はるひとくん1歳8か月
ママお手製の冠が✨
今年は…とってもピッタリサイズ!!
カットしたてのピシッと揃った御髪と
キリリっと引き締まった表情で冠をつけた姿が
より一層イケメン度が爆上がり!!
お兄ちゃん感がハンパない
ちょっとクールなはるひとくんです〜♡
~~~~~☆☆☆以上文は担当講師のようこせんせ
~~~~☆☆☆以下 えいこせんせ担当です
みうちゃん1歳7か月
なぁんて可愛らしい
色白、ほっぺもほんのりピンク色に耀く アイドルスターみうちゃん。
ピンクの袴にお着物部分は、ピンク色 椿模様の素敵なお姫様姿!!以前はもじもじしている姿も見られましたが、積極的にチャレンジする姿が 更に魅力的です。とってもお喋り上手で、いっぱいお話してくれます。それにヒアリング能力も抜群よ。
ふうかちゃん1歳4か月
あれ、あれ、あれれ???
いつの間にか 髪が伸びてツヤツヤふさふさの黒髪。エレガントなお花の髪飾りが似合う、可愛いお姫様に!
袴は春を呼ぶ ピンク色 大きなおリボンつきね。ピンクと黄色 小菊モチーフのお着物がふんわり柔らかく春風を運んでくれているよう!
おしとやかに変身しすぎて、同クラスの男子たちの姉御役として君臨していたとは思えませぬ(笑)。成長と共に、恥ずかしさや、、、『今行っていいんだろうか?』と言う 戸惑いの行動も見られます。がっ、夢中になっているときの笑顔が最高に素敵ね。
みどりちゃん1歳6か月
シックなブラック?(濃紺)のワンピースドレスをお召しのお姫様。これなら、飛んだり 跳ねたり 走ったり、活動的な みどりちゃんも大満足のお姫様スタイルですね。 生後もう何度も髪を切ったというみどりちゃん。人一倍ふっさふっさの黒髪に、梅の花モチーフの髪飾りが映えます。ご幼少期 あんなにも自由人だったみどり姫。この頃、徐々に社会性を身に着けられ、メリハリの利いた行動をとれて素晴らしい。それにしても、バスの運転上手だったね!
きくのすけくん1歳4か月
あぁ、このお衣装は まだねんねの赤ちゃんの頃に着ていたものね。
確か、お友達作とか・・・背がすっと伸びて、こんなにもカッコ良くきこなす姿が眩しいぜ!!
大きいクラスの新入生、繊細なきくちゃんには 刺激が強すぎたかもしれないけど、泣かずに(笑)良く頑張りました。お歌大好き、真似っこ大好きのミュージック系男子だから、慣れればもっと伸び伸び力を発揮できることでしょう。
ひなたくん1歳4か月
才能あるママのアイデア炸裂
イベント毎に、はっと目を引く仮装が見れて幸せです。
ひな祭りの名脇役、美味しそうな 菱餅スタイが 本当に目を引きます。ピンク・白・緑にの色にはそれぞれ厄除けの意味が込められています。
新しいクラス、ひなた君なりに緊張の面持ちでした。 バスの運転輪っかが出てきた時には、大興奮。新しもの好きにはとっても興味深かったらしいね。マッサージ大好き、エステ男子の姿も可愛い。
りゅうせいくん1歳3か月
昨年の 羽織り袴ちょっと小さくなったかな?
それにしても男の第一礼装の袴も おしゃれなデザインがあるものですね。 内裏様の冠は、黒のフエルトで 金色刺繍のお名前入り。これを被れば、唯一無二のカッコ良さ!! いつも超ご機嫌「よしお」くんの りゅうくんですが、この日は あいにくの病み上がり。それでも、記念写真だけは びしっと収まってくれるいい人なのです。 一緒に遊べなくて残念だったけど、次は りゅうくんスマイル待ってます。
~~~~☆☆☆☆~~~
楽しい嬉しいひな祭り。 あっと言う間に1時間が過ぎていましたね。
4月から入園等で ベビマご卒業の方も沢山いらっしゃいます。 残り少ない貴重な育休時間を、ベビマに参加することで思い出深いものとなれば幸いです。
次は10日 17日の予定です。
いきなりのイベント!!!
スーパーアクティブ「雛祭り」でござーい✨
可愛くって、ちょっとたくましくなった
女雛、男雛のおなーりー♪
ベビさんたち、ママたちと
1ヶ月ぶりに元気に顔を合わせることができて
とっても嬉しく、ありがたいです♡
感染対策をしっかりした上で
イベントベビマ楽しみましたー♪♪
さーて!
久しぶりの手遊び、みんな結構覚えてたねー!
絵本タイムもしっかり注目✨
絵本の前に陣取って、近くで見たい気持ちと ママの傍に居たい気持ち天秤にかけて 行ったり来たりする姿も。
元気いっぱい! 「かえるぴょーん」をしたら…
ディスタンスをとった上で
楽しい遊びの時間〜♪
ヒラヒラ布で雅な感じ♪
はたまた いない いない ばぁ!
頭からすっぽりかぶったら
なんだか高貴なお方たち✨
輪っかでバスごっこ♪
お友達との連結に初成功

くるくる輪っかを回して、不思議な感じ!
ぼくも わたしも 回してみるー!!
ケンケンパーも楽しいね。
~~~~☆☆☆☆では親王雛のご様子を☆☆
ともかちゃん1歳9か月
桃の花を彷彿させるワンピースに
菜の花を思わせる黄色いカーディガンで
春風を運んできてくれました、ともちゃん♡
髪飾りは桜の花飾り♪
今日も元気いっぱいプログラムを
楽しんでくれましたねー♪
ゆづきちゃん2歳4か月
お雛様もお揃いの、緋袴のロンパースが
もうゆづきちゃんの美脚を納めきれません!
それだけ大きくなったことを、また実感させられますね✨
プログラムにはもちろんノリノリ♪
先生と手を繋いで、あっちの教室行きましょ♡と
愛嬌炸裂のゆづきちゃんなのでした♪
さくらちゃん1歳8か月
さくらちゃんの大きくランランと輝く瞳から
「私…ベビマを気に入っているの…」
という思いがとても伝わってきます!!
お正月にも着てきてくれた
小花柄に素敵なリボンの袴ロンパースと
可愛く髪飾りもつけて♡
どんどん先生やお友達との距離が近くなってきた
さくらちゃんなのです✨
はるひとくん1歳8か月
ママお手製の冠が✨
今年は…とってもピッタリサイズ!!
カットしたてのピシッと揃った御髪と
キリリっと引き締まった表情で冠をつけた姿が
より一層イケメン度が爆上がり!!
お兄ちゃん感がハンパない
ちょっとクールなはるひとくんです〜♡
~~~~~☆☆☆以上文は担当講師のようこせんせ
~~~~☆☆☆以下 えいこせんせ担当です
みうちゃん1歳7か月
なぁんて可愛らしい

色白、ほっぺもほんのりピンク色に耀く アイドルスターみうちゃん。
ピンクの袴にお着物部分は、ピンク色 椿模様の素敵なお姫様姿!!以前はもじもじしている姿も見られましたが、積極的にチャレンジする姿が 更に魅力的です。とってもお喋り上手で、いっぱいお話してくれます。それにヒアリング能力も抜群よ。
ふうかちゃん1歳4か月
あれ、あれ、あれれ???
いつの間にか 髪が伸びてツヤツヤふさふさの黒髪。エレガントなお花の髪飾りが似合う、可愛いお姫様に!
袴は春を呼ぶ ピンク色 大きなおリボンつきね。ピンクと黄色 小菊モチーフのお着物がふんわり柔らかく春風を運んでくれているよう!
おしとやかに変身しすぎて、同クラスの男子たちの姉御役として君臨していたとは思えませぬ(笑)。成長と共に、恥ずかしさや、、、『今行っていいんだろうか?』と言う 戸惑いの行動も見られます。がっ、夢中になっているときの笑顔が最高に素敵ね。
みどりちゃん1歳6か月
シックなブラック?(濃紺)のワンピースドレスをお召しのお姫様。これなら、飛んだり 跳ねたり 走ったり、活動的な みどりちゃんも大満足のお姫様スタイルですね。 生後もう何度も髪を切ったというみどりちゃん。人一倍ふっさふっさの黒髪に、梅の花モチーフの髪飾りが映えます。ご幼少期 あんなにも自由人だったみどり姫。この頃、徐々に社会性を身に着けられ、メリハリの利いた行動をとれて素晴らしい。それにしても、バスの運転上手だったね!
きくのすけくん1歳4か月
あぁ、このお衣装は まだねんねの赤ちゃんの頃に着ていたものね。
確か、お友達作とか・・・背がすっと伸びて、こんなにもカッコ良くきこなす姿が眩しいぜ!!
大きいクラスの新入生、繊細なきくちゃんには 刺激が強すぎたかもしれないけど、泣かずに(笑)良く頑張りました。お歌大好き、真似っこ大好きのミュージック系男子だから、慣れればもっと伸び伸び力を発揮できることでしょう。
ひなたくん1歳4か月
才能あるママのアイデア炸裂

ひな祭りの名脇役、美味しそうな 菱餅スタイが 本当に目を引きます。ピンク・白・緑にの色にはそれぞれ厄除けの意味が込められています。
新しいクラス、ひなた君なりに緊張の面持ちでした。 バスの運転輪っかが出てきた時には、大興奮。新しもの好きにはとっても興味深かったらしいね。マッサージ大好き、エステ男子の姿も可愛い。
りゅうせいくん1歳3か月
昨年の 羽織り袴ちょっと小さくなったかな?
それにしても男の第一礼装の袴も おしゃれなデザインがあるものですね。 内裏様の冠は、黒のフエルトで 金色刺繍のお名前入り。これを被れば、唯一無二のカッコ良さ!! いつも超ご機嫌「よしお」くんの りゅうくんですが、この日は あいにくの病み上がり。それでも、記念写真だけは びしっと収まってくれるいい人なのです。 一緒に遊べなくて残念だったけど、次は りゅうくんスマイル待ってます。
~~~~☆☆☆☆~~~
楽しい嬉しいひな祭り。 あっと言う間に1時間が過ぎていましたね。
4月から入園等で ベビマご卒業の方も沢山いらっしゃいます。 残り少ない貴重な育休時間を、ベビマに参加することで思い出深いものとなれば幸いです。
次は10日 17日の予定です。
この記事へのコメント
去年のひな祭りイベントで着てた袴がまだ着れるのでずっと着ているちびっこみうちゃんも活発に成長し…(笑)積極的に参加してくれて母は嬉しい限りです?✨
おかしを要求するのはやめてほしいですが
卒業の3月、多くのお友達がいなくなるのは寂しいですね?
あと1年楽しまさせていただきます?
絵本を読んでもらってる時のひなた、まるでリビングでくつろいでんのか!って感じでめっちゃ笑いましたーうちではひな祭りはやらないので、ベビマでできてよかったです?
ついに最後のイベントベビマが終わってしまい、ベビマ自体も残りもあと少し、、、。寂しい気持ちでいっぱいです?最後まで親子で楽しみたいと思います?よろしくお願いします☺️✨
去年のひな祭りはやっとズリバイだったのでこどもの成長はほんとに早いですね!
ベビマものこすところあと一回(のはず)!!
たくさんの思い出とともに有終の美で終えたいと思います!
約1ヶ月振りのベビマ、さくらは「せんせいとこ、おやつおやつ」と向かう途中何度も言いとても楽しみにしている様でした。
いつも泣いていたのに、大きく成長しました?
コロナ禍で色々なところには遊びに行けなかったけれど、ベビマに通い親子で楽しいひと時を過ごせ本当に良かったです✨
たくさんの思い出ありがとうございます?
卒業するのは寂しいですが、残りのベビマをめいいっぱい楽しみたいと思います!
あと少しよろしくお願いします❤️
この1年で本当に大きくなったなーと思います^_^
ギャン泣きしたり、すぐにマットから逃げ出していた我が子が、気付けばベビマ大好きと言わんばかりにノリノリのご機嫌で踊ってジャンプする子になっていました。
ハンドルさばきがキレッキレのバスの運転手さんになりきってましたね(笑)
家で娘と2人きりになるとついあれダメこれダメ!といらだってしまうことが多いので、同じ年代の子を持つママと集まって、子供を思いっきり遊ばせることのできる空間は本当にありがたいです。
お友達の卒業、寂しいですー(;_;)
残りのベビマでもお友達との思い出たくさん作れるように、娘には目一杯楽しんでもらいたいです。
母が楽しみに待ちわびていたベビマ再開日、しかも雛祭りの前々日に初めての熱を出してしまいましたが、写真撮影だけでもと声をかけてくださりありがとうございました?
とても嬉しかったです。
りゅうせいの初めてのイベントが雛祭りでした?生後3ヶ月でぶっかぶかの袴がちょっと小さいぐらいになりました☺️
2ヶ月の小さい小さい時から参加させてもらっていたベビマもついにあと一回?卒業が淋しすぎますが、親子共々楽しみたいと思います。追加で開催してくださり感謝です✨
昨年のひな祭りがベビマ初参加でした。
まだねんねばかりしていた子がこんなにもおてんばになるとは思ってもみませんでしたが…笑
1年間ベビマに通ってたくさんの経験ができてよかったです?
お友達の卒業も寂しいです?うちもあと少し、二人だけの貴重な時間を大切にベビマで思い出作りができたらなと思います!
去年のひな祭りで着た服が、今年はぴちぴちになっていて、成長を感じました。1歳になる前くらいまでは、ベビマに参加してもよく泣いていましたが、最近は笑顔が増えてきて、とても嬉しいです。先生方や周りのお友達のおかげです。ありがとうございます。ラストのベビマも楽しみたいです。よろしくお願いします。
いつもベビマの前に三条大宮公園で遊ぶのですがお休みの間は遊んだ後「トントントントンアンパンマンの所にいく~ギャー」と大泣きしてました。
久しぶりのベビマ母もリフレッシュして楽しかったです~。
イヤイヤ期はまだ続く…
袴からはみ出した美脚をズボンに包みむりやり着せました?